(17:30)
日銀は9月の国債買い入れオペ方針で、中長期ゾーンの買入れ回数を減らす一方、レンジの上限を引き上げた。これは、9月の営業日数と国債入札及び政策決定会合の開催(19日)との兼ね合いによる技術的な調整で、オファー額の減額を意識したものではないとの見方。ただし先物は夜間セッションで若干弱含みの動き。(17:30現在150円30銭)
【メモ】
☆本日の日銀買入オペは1-3年2500億円/3-5年3000億、5-10年4000億(金額は据置き)。応札倍率は、3.29倍/3.41倍/3.38倍
【来週の予定】
9/3 | 流動性供給入札 / 黒田総裁講演(株価指数先物30周年記念シンポジウム) |
【米】休場 | |
9/4 | 日銀買いオペ(1-5年,10年超) |
【米】ISM製造業景況指数 | |
9/5 | 10年債入札 |
【米】貿易収支 | |
9/6 | 日銀買いオペ(5-10年) / 片岡審議委員講演(横浜市) |
9/7 | 自民党総裁選告示 |
【米】雇用統計 /【欧】ユーロ圏財務相会合 |