ウィークリーレポート(2019年3月29日)

3月最終週は日経平均▲1.95%、NYダウ+1.67%と対照的な結果となりました。

配当落ちや期末要因なども考えられますが、ユーロストック50+1.39%、上海総合▲0.43%と並べると、東アジア圏の株が売られたようです。日中の経済に大きな影響を与えている米中貿易摩擦ですが、週半ば4/3には、劉鶴副首相が訪米予定となっており米中貿易協議が好ましい方向へ進展していると期待できます。

月初4/1の前引け頃に新元号が発表されます。新しい元号が何になるのか非常に気になりますが、株価・経済の先行きを占う上では、同日の朝方発表される日銀短観が重要です。年明けから急速に悪化している経済指標を受けて、どのセクターが先行きを悲観し、また、どのセクターがいち早く見通しの改善がなされているか、注目です

新年度という事もあり、4月の海外投資家買いアノマリーを期待する向きもありますが、4月最初の営業日は8年連続陰線となっており、新年度初日は張り切らずに慎重なトレードが必要です。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2019年3月29日)

債券相場は、超長期債が下落。前日の米国債が下落した流れを受けて売りが先行、昼の日銀オペもやや弱めな結果となり、上値を抑えた。一方で、中長期債は、夕方発表の「4月の日銀オペ方針」を控えて横ばい、慎重な取引続いた。

【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、5-10年4800憶円、10-25年1800憶円、25年超500憶円(金額据置き)。応札倍率は、1.74倍、2.73倍、3.93倍。
☆4月の日銀国債買いオペ方針は、3月から変更なし。

【来週のスケジュール】

4/1 新元号の発表 / 日銀短観
【米】小売売上高(2月) / SM製造業景況指数(3月) / 【欧】英下院、首相離脱案の代案を巡り支持動向を探る投票 / ユーロ圏 CPI (3月、速報値) /【中】付加価値税引き下げ / 財新製造業PMI(3月)
4/2  10年債入札 / マネタリーベース(3月)
【米】耐久財受注(2月) /【豪】RBA政策金利発表
4/3  国庫短期証券(3カ月)入札
【米】アトランタ連銀総裁講演 / ミネアポリス連銀総裁講演 / ISM非製造業景況指数(3月) /【中】財新コンポジットPMI (3月) / 中国,劉鶴副首相,北京での米中閣僚級通商協議を受け,訪米
4/4 30年債入札
【米】クリーブランド連銀総裁講演 /【欧】NATO設立70周年
4/5 国庫短期証券(3カ月)入札 / 景気動向指数(2月) / 家計調査(2月)
【米】雇用統計(3月) / 景気動向指数(2月) / アトランタ連銀総裁講演 /【欧】G7外相会合(フランス、6日まで) /【中】中国本土・香港市場休場


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2019年3月28日)

(17:30)
債券相場は大幅高。世界経済の減速懸念を背景に欧米債が上昇したことや英国のEU離脱を巡る混迷を受けて買いが先行した。この日の2年債入札も順調な結果となり、利回り低下に拍車が掛かった。長期金利は-0.1%に低下、YCC以降の最低水準を付けた。

【メモ】
☆2年債入札(399回債、CPN0.5%)入札結果
最低落札価格100円55銭(-0.174%)、平均落札価格100円553銭(-0.175%)、応札倍率5.28倍(前回5.27倍)。(事前予想中央値100円53銭)


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会</

JGBトレーディングフロア(2019年3月27日)

(17:30)
債券相場は超長期債や先物が小幅上昇。前日の高値警戒感からの売りの動きが一巡し、下値では押し目買いの動きが入った。ただ売り買いとも材料にかけ、積極的な動きは限定的。足元で金利水準が変わったこともあり、日銀の「来月の国債買いオペ方針」の内容も見極めたい様子。

 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会</

JGBトレーディングフロア(2019年3月26日)

(17:30)
債券相場は下落。前日の米長期金利が一時2.40%を割るなど、やや行き過ぎとの見方が強まる中、この日の国内株式が大幅に反発したことや40年債入札が低調となったことで高値警戒感から売り優勢の動きとなった。
た。
【メモ】
☆40年債(11回債リオープン、CPN0.8%)入札結果
最高利回り0.610%、応札倍率3.50倍(前回3.79倍)、発行価格106円58銭。(事前予想: 利回り中央値0.605%)

 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会</