JGBトレーディングフロア(2023年12月5日)

債券相場は上昇。前日の米長期金利は大きく上昇したものの、取引終盤から時間外取引にあたるアジア時間で再び低下基調となったことや、朝方発表された11月東京都区部コアCPIが、前月から伸びが縮小したことも買いにつながった。この日行われた10年債入札が弱めの結果となり、売りが強まる場面もあったが、押し目を待つ投資家の需要に支えられ影響は限定的だった。

【メモ】
☆10年債入札(372回、CPN0.8%)落札結果
最低落札価格100円85銭(0.707%)、平均落札価格100円94銭(0.697%)、応札倍率2.82倍(前回3.62倍)、(事前予想価格100円90銭)


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2023年12月4日)

債券相場は上昇。米長期金利の大幅低下を受けて買いが先行したが、その後、この日の日銀国債買入れオペでオファー額の減額が警戒され、徐々に上げ幅を縮める展開。実際10時過ぎの通知で、残存期間が10年超25年以下の超長期ゾーンが減額されたが、オペ結果は無難な結果となり、その後は小幅なレンジでのもみ合いとなった。また明日に10年債入札を控える中、やや低めの利回り水準ゆえ結果を見極めたいとして手控えムードも強まったようだ。

【メモ】
☆日銀買入オペ1-3年3750億円、3-5年4500億円、10-25年1500億円(500億円減額)、25年超750億円。応札倍率は、2.63、2.16、1.73、1.85倍。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2023年12月1日)

債券相場は下落。国内長期金利が前日に約2カ月半ぶりの水準まで急低下したことで、来週の10年債入札に対する警戒感から売りが優勢となった。特に前日の動きが上下に激しかったこともあり、水準感を見極めたい様子。また今晩行われる討論会ではパウエルFRB議長の発言を控えており、ここもと、FRB理事や関係者の発言から来年の利下げを織り込む動きとなっていることからも、その注目度は高いようだ。

【メモ】
*****


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2023年11月30日)

債券相場は超長期債が下落。米国市場で利下げ期待から長期金利が一段と低下した流れを引き継ぎ朝方は上昇したが、急ピッチの金利低下が警戒され売りが優勢になった。
この日行われた2年債入札も金利低下が敬遠され応札倍率が2009年以来の低水準になるなど弱めの結果となった。加えて、夕方の日銀の12月の国債買い入れ予定の公表を控えて、国債買入れ額の減額を警戒した動きもあったようだが、発表された内容は、回数、オファー額ともに前月と同じだった。

【メモ】
☆2年債入札(455回、CPN0.005%)落札結果
最低落札価格99円90銭5厘(0.052%)、平均落札価格99円91銭7厘(0.046%)、応札倍率2.91倍(前回3.04倍)、(事前予想価格99円91銭)


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2023年11月29日)

債券相場は大幅上昇。長期金利は一時9月上旬以来2カ月半ぶりの水準に低下した(0.675%)。ウォラーFRB理事のハト派発言を受けて米国長短金利が低下したことや、この日、日銀が定例の国債買入れオペのオファー額を据え置いたことを受けて買いが膨らんだ。
日銀安達審議委員が金融経済懇談会(愛媛県)で、ややハト派的な発言をしたことも支援材料になったようだ。先物12月限は、22日に付けた高値146円43銭を上回り中心限月に移行後の高値を更新した。

【メモ】
☆日銀買入オペ3-5年4500億円、5-10年5250億円、10-25年2000億円、物価連動債600億円。応札倍率は、2.69、1.94、1.36、4.82倍。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会