JGBトレーディングフロア(2018年5月31日)

(17:30)
前日の欧米債券市場でイタリア政局不安によるリスク回避の動きの巻き戻しとなり、国内債券も超長期中心に下落した。10年350回債は、28日に続いてこの日もBBで取引不成立となった。
17時過ぎに発表された日銀6月の国債買い入れ予定は変更なし(5月内容と同じ)


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2018年5月29日)

(17:30)
国内債市場は40年債入札も波乱なく通過し、比較的落ち着いた動きだったが、夕方の欧州債券市場でイタリア債が取引開始直後からの急落(2年債は前日比で一時100bsp上昇)で、債券先物も151円台に上昇した。イタリア債は政局の混迷がきっかけだが、スペイン、ポルトガル、ギリシャ債が売られ、ドイツ債が買われる状況は欧州の債務危機時の様相。またこの影響で、米債も2.850%まで低下している。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2018年5月28日)

(17:30)
先週末、ドイツ10年債が一時、昨年12月以来の0.4%割れるなど欧米長期金利低下の流れを受けて、国内債券相場も超長期債中心に小幅上昇。ただ中長期債は動意薄く、10年指標の350回債もBBで出合いなし(取引不成立)。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

ウィークリーレポート(2018年5月25日号)

5/21~5/25の週は、米中が追加関税措置を停止するというニュースを好感し、欧米系証券会社が先物を10,000枚以上買い越すなど幸先の良い週明けで始まりましたが、5/23(水)に 米国が自動車輸入関税25%を検討、翌5/24(木)には 米朝首脳会談中止と立て続けにネガティブなニュースが流れ、日経平均は前週比▲479円の22,450.79円となりました。

自動車関税については、日本の主力輸出品であるため株式市場への影響は少ななくない一方、当の米国でも反対意見が出るなど実現については不透明で、今後もヘッドライン次第で右往左往させられそうです。

(Reuters) 米国の輸入車関税上げ検討、国内業界や米与党内からも批判
https://jp.reuters.com/article/vehicles-tariff-idJPKCN1IQ042

日経平均が9週ぶりの反落となったことで、2015年との比較チャートでの類似性が維持されたままとなりました。2015年チャイナショック後には、2016年年初からの円高進行で日経平均は14865円まで下落しました(2016年2月)。全く同じ下落率を昨年高値に当てはめると17,124円までの下落となります。
ただし、2015年当時は将来の増益を目いっぱい織り込んだ、買われ過ぎ状態であったのに対し現在の日経平均は概ね中庸で有ることから、仮に2015年との比較チャート通りに下落局面へと転じたとしても、下値は20,500円前後になると思われます。

木曜日に発表された~18日までの投資部門別売買動向では、海外勢は3553億円の買い越しと、4月以降7週連続の買い越しとなっています。21~25日も欧米系証券会社の手口は買い越しとっており、8週連続の買い越しが発表される公算ですが、28日~の週は、月末のMSCIのリバランス売りの為、海外勢の売り越しとなる可能性に注意が必要です。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2018年5月25日)

(17:30)
米朝首脳会談中止をトランプ大統領が表明し、地政学リスクの高まりで米国市場は株安、債券高、ドル安の動きとなったが、国内債券市場への影響は限定的だった。
夕方の欧州債市場はトルコ、スペイン債が売られ、ドイツ債買われる動き続く。

【来週の予定】

5/28 権利付最終日
【米】休場(メモリアルデー)
5/29 40年債入札
【米】消費者信頼感指数
5/30 国債買いオペ(5-10年,10年超)
【米】1-3GDP改定値 / ADP雇用統計 / ベージュブック
5/31 2年債入札 / 日銀国債買い入れ運営
G7財務相・中央銀行総裁会議(~6/2,カナダ)
【欧】ユーロ圏5月CPI
【中】製造業・非製造業PMI
6/01 日銀債券市場サーベイ
【米】雇用統計


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会