債券相場は超長期債を中心に上昇。日銀の国債買い入れオペでの超長期債の需給の良さが示されたことが手掛かりとなり買いが優勢だった。また債券先物は、6月限が13日に取引最終日を控えており、9月限へのロールの動きは6月限への買い戻し圧力になっているとの見方。
【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、1年以下1500億円、1-3年4750億円、3-5年4750億円、25年超500億円(事前通告通り)。応札倍率はそれぞれ4.11、2.47、2.23、3.22倍。
【来週のスケジュール】
6/13
<国内予定>
景況判断(2Q)
<国内決算>
神戸物産(3038)
<海外予定>
【米国】米下院特別委員会議事堂襲撃事件公聴会
【欧州】英鉱工業生産(4月)
【その他】中国経済全体のファイナンス規模新規融資マネーサプライ(5月15日までに発表)
<海外決算>
オラクル
6/14
<国内予定>
財務省国庫短期証券(6カ月)入札 / 財務省流動性供給入札(残存期間15.5年超39年未満) / 営業毎旬報告(6月10日現在) / 設備稼働率(4月) / 鉱工業生産(4月)
<海外予定>
【米国】米FOMC / 米中間選挙予備選(メーンノースダコタネバダサウスカロライナ州) / 米PPI(5月)
【欧州】ドイツ2年債入札 / OPEC月報 / 独CPI(5月) / 独ZEW期待指数(6月) / 英ILO失業率(2-4月)
【その他】*****
6/15
<国内予定>
通常国会会期末 / 国庫短期証券(1年)入札 / 日銀国債買いオペ1-3,3-5,5-10年) / コア機械受注(4月) / 第3次産業活動指数(4月) / 訪日外客数(5月)
<海外予定>
【米国】米FOMC声明発表FRB議長記者会見と経済予測 / 米下院特別委員会議事堂襲撃事件公聴会 / 輸入物価指数(5月) /小売売上高(5月) / NAHB住宅市場指数(6月) / 企業在庫(4月)
【欧州】ECB総裁講演 / ユーロ圏鉱工業生産(4月)
【その他】中国小売売上高・工業生産(5月)と固定資産投資(1‐5月) / 露GDP(1Q)
6/16
<国内予定>
国庫短期証券(3カ月)入札 / 貿易収支(5月)
<海外予定>
【米国】米住宅着工件数(5月)
【欧州】英中銀政策金利発表 / スイス中銀政策金利発表/ ユーロ圏財務相会合(ユーログループ) / 欧州新車販売台数(5月)
【その他】豪雇用統計(5月) / ニュージーランドGDP(1Q) / 中国新築住宅価格(5月)
<海外決算>
アドビ
6/17
<国内予定>
日銀金融政策決定会合,黒田総裁会見
<海外予定>
【米国】景気先行指標総合指数(5月)
【欧州】EU財務相理事会 / ユーロ圏CPI(5月)
【その他】*****