債券相場は下落。米長期金利が堅調な企業業績や経済指標を受けて上昇した流れを引き継ぎ、売りが先行した。前日の先物市場が、リスク回避ムードの高まりなどで連休明け後の膠着からようやく上方へ脱したように見えたが、再び元さやに戻る流れとなった。
【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、10-25年1600憶円、25年超400憶円 (金額据置き)。応札倍率は、3.44倍、5.74倍。(25年超の応札倍率は2014年10月以来の高水準)。
【来週のスケジュール】
5/20 | 流動性供給入札 / 国内総生産(GDP,1-3月速報) / 設備稼働率(3月) |
【米】パウエルFRB議長講演 / フィラデルフィア連銀総裁講演 | |
5/21 | 国債買いオペ(1-5,5-10年) / ソニー経営方針説明会 |
【米】シカゴ連銀総裁講演 / ボストン連銀総裁講演 / OECD世界経済見通し / 中古住宅販売件数(4月) /【欧】英中銀総裁らが議会証言 / ユーロ圏消費者信頼感指数(5月) | |
5/22 | 日銀原田審議委員あいさつ(長崎県金融経済懇談会) / 20年国債入札 / 貿易収支(4月) / 機械受注(3月) |
【米】ニューヨーク連銀総裁講演 / アトランタ連銀総裁あいさつ / FOMC議事要旨(4/30-5/1日開催分) /【欧】ドラギECB総裁講演(フランクフルト)OECD閣僚理事会(パリ,23日まで) / 英CPI(4月) | |
5/23 | 日経日本製造業PMI(5月) |
【米】ダラス連銀総裁,サンフランシスコ連銀総裁,アトランタ連銀総裁,リッチモンド連銀総裁がパネル討論 / 新築住宅販売件数(4月) /【欧】欧州議会選挙(26日まで) / 独GDP(1Q) / ユーロ圏総合PMI(5月) / 独IFO企業景況感指数 (5月) | |
5/24 | 流動性供給入札 / 消費者物価指数(全国,4月) |
【米】米耐久財受注(4月) / 米債券市場短縮取引 | |
5/25 | トランプ米大統領夫妻、国賓として来日(28日まで) |