イエレン議長がそれほどタカ派でなく株価は上昇(2017年7月3週)

株式市場概況

 米国の非農業部門雇用者数は22.2万人増と予想を上回る値となり、米国の労働市場の堅調を示す内容となり、イエレンFRB議長の議会証言は市場が見ているほどタカ派的なものでなく、両方共の材料が株価を後押しする材料となりました。TOPIX指数は前週末比+1.15%の1625.48ポイント、日経平均株価は+0.95%の20,118円となりました。
 日経平均の伸び悩みは、寄与度トップのファーストリテイリングが13日に決算を発表しましたが、国内ユニクロ事業の伸び悩みから翌14日の取引で4.6%下げたことや、米国の金利の低下により、為替が若干ドル安に推移したことが要因となりました。
 スタイルインデックスは値上がりが26、値下がりが7、上昇率上位は空運、金属製品、電気機器、下落率上位は銀行、その他金融、石油石炭でした。スタイルインデックスではミッド400、TOPIXスモール、TOPIXグロースが強く、REITが大幅安となりました。

今後の見通し

 今後は企業の決算発表に注目が向かいます。米国の銀行の決算は4月~6月は金利が低下していたため良い数値が出そうですが、足元、金利が上昇しトレーディングからの収入が低迷しており、見通しはあまり期待できないものとなりそうです。期待されるのはハイテク関連となるでしょう。
 日本企業の決算は現在までに発表されたものは良いものが多く、今後も期待が持てそうです。投資信託などの利食いが目立っているようですが、それが終われば、一段高も期待できそうです。



本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本 資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

串カツ田中 平成29年11月期第2四半期決算 概況

 串カツ田中の第2四半期の決算内容は売上、利益共に伸び率が高くなりました。当期純利益の進捗率は50%強となっています。

 損益計算書を見ると売上原価は下がっているものの、販管費が上昇しており、人件費の伸びが収益を圧迫していることが分かります。また、昨年7月末の74店舗から今年6月末には90店舗にFC店舗が増加している割に、協賛金収入の伸びが11%と伸びが小さいことなどが分かります。

串カツ田中 6月月次 http://kosei.co.jp/wordpress/?p=4185
串カツ田中 5月月次 http://kosei.co.jp/wordpress/?p=3794
串カツ田中 分析レポート http://kosei.co.jp/wordpress/?p=3450



本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本 資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2017年7月13日)

(17:30)
イエレン議長の議会証言でのハト派的な発言で米国金利は低下し、国内債券にも買い圧力高まった。20年債入札も順調な結果となり、先物も7営業ぶりに150円台を回復した。ECBドラギ総裁のタカ派的な発言を機に上昇してきた欧米の金利上昇が一息着いたように見えるが、今晩のイエレン議長上院での議会証言でもその姿勢を確認したいところ。ただ来週7/20にはECB理事会が控えており、金利低下も限定的か。

本日の国債利回り

 


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2017年7月12日)

(10:10)
日銀買いオペ通告 1-3年、3-5年、5-10年。
http://www3.boj.or.jp/market/jp/stat/of170712.htm

(12:00)
落札結果
http://www3.boj.or.jp/market/jp/stat/ba170712.htm

(17:30)
この日の買いオペで、大方の予想通り中期ゾーン(3-5年)のオファー金額を増額し、日銀の金利上昇を抑える姿勢が明確となったことで、債券利回りは小幅低下した。ただイエレン議長の議会証言を控えた米国長期金利の先行きが不透明で、買いの動きは限定的だったようだ。海外金利先高感の修正となれば、投資家の動きも一部活発化しそうで、明日の20年債入札の行方は気になるところ。

本日の国債利回り

 


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

円高の動きから株価は若干の調整に(2017年7月12日)


株式市場概況

 為替市場でドル円が1ドル=113円半ばまで売られたことから、日本株は弱い展開となり、TOPIXは前日比‐0.48%の1619ポイント、日経平均株価は‐0.48%の20,098円となりました。ドル売りの動きは、昨晩のトランプ大統領の長男ドナルド・トランプ・ジュニアが、ロシア人弁護士との面談に関するメールを公開したことにより、政権が不安定になることが要因だった。また今晩、イエレンFRB議長が米議会で証言するのを前に、足元の円安の動きからポジションを手仕舞う向きもありました。
 セクター別では値上がりが4、値下がりが29、上昇率上位はゴム、金属、鉱業、下落率上位は銀行、石油・石炭、その他金融でした。スタイルインデックスは東証2部指数のみが上昇となりました。下落率上位はREIT指数、ミッド400、TOPIXバリューでした。

マザーズ市場概況

 マザーズ指数は前日比-2.17ポイントの1183.6ポイントと下落して一日の取引を終えました。マザーズ市場の上昇銘柄数は104(44.1%)、下落銘柄数は118(50.0%)、変わらずは14(5.9%)、売買代金は前日比-124億円の1179億円と前日比で減少しました。
上昇寄与度上位銘柄はアンジェス(4563、前日比43、終値768)、そーせいグループ(4565、前日比120、終値12,230)、Gunosy(6047、前日比72、終値2,339)、下落寄与度上位銘柄はミクシィ(2121、前日比-80、終値6,140)、リミックスポイント(3825、前日比-137、終値1,303)、メディネット(2370、前日比-20、終値165)となりました。売買代金上位銘柄はリミックスポイント、メディネット、ソレイジア・ファーマ(4597、前日比25、終値423)でした。
マザーズ先物は前日比-5ポイントの1163ポイントで一日の取引を終えました。出来高は241枚でした。


本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本 資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会