JGBトレーディングフロア(2023年1月10日)

債券相場は下落。先物は、前日の米金利が低下する中、先週末の夜間取引水準にサヤ寄せする形で、146円台にのせて始まるも、朝方に発表された昨年12月の東京都区部の消費者物価指数が市場予想を上回ったことで再び日銀の政策修正観測が強まり売り圧力がかかった。また超長期ゾーンも明日の30年債入札に対する警戒感が強まり売りが先行。
一方長期金利指標である新発10年債は、日銀の指値オペが継続していることで0.50%と横ばいで推移した。

【メモ】
☆国債買入(固定利回り方式,367~369回0.50%) 落札金額2628億円 / 国債買入(固定利回り方式,357、358回0.50%) 落札金額0億円
☆東京都区部2022年12月の消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は、前年同月比4.0%上昇。1982年4月(4.2%上昇)以来、40年8カ月ぶりの4%台。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2023年1月6日)

債券相場は上昇。先物が、前日の欧米債上昇の流れを受けて買いが先行した。日銀がこの日の定例オペに加えて5-10年ゾーンのオペを臨時に行ったことも好感された。また取引終盤に日銀関係者の話として「YCCの再修正は急がず、12月決定の影響と効果を見極め」と報道されたことで、一時146円台まで上昇する場面も見られた。一方、長期金利指標である新発10年債は、イールドカーブ上の割高感もあって、前日比変わらずの0.50%で取引を終了。

【メモ】
☆日銀買入オペ 1年以下1000億円、1-3年5000億円、3-5年5750億円、5-10年3000億円(臨時)、10-25年3000億円。応札倍率は、それぞれ4.99、2.20、1.36、5.23、2.36倍。
☆国債買入(固定利回り方式,367~369回0.50%) 落札金額5937億円 / 国債買入(固定利回り方式,357、358回0.50%) 落札金額0億円

【来週のスケジュール】
<国内予定>
休場(成人の日) / 岸田首相海外訪問(フランス,イタリア,英国,カナダ,米国)
<海外予定>
【米国】シカゴ連銀総裁オースタン・グールズビー氏就任 / アトランタ連銀総裁,討論会参加 / 米消費者信用残高(11月)
【欧州】日仏首脳会談 / ユーロ圏失業率(11月) / 独鉱工業生産(11月)
【その他】中国経済全体のファイナンス規模,新規融資,マネーサプライ(12月)

1/10
<国内予定>
国庫短期証券(3カ月)入札 / 東京CPI(12月) / 家計支出(11月)
<国内決算>>
安川電(6506)
<海外予定>
【米国】米3年債入札 / 米ゴールデン・グローブ賞授賞式 / 米卸売在庫(11月)
【欧州】日伊首脳会談 / 米英中銀総裁ら参加(スウェーデン中銀主催シンポジウム)
【その他】*****

1/11
<国内予定>
30年利付国債入札 / 日銀CP買い入れオペ / 日銀コール市場残高(12月) / 外貨準備高(12月) / 日銀「生活意識に関するアンケート調査」 /景気動向指数(11月)
<海外予定>
【米国】米10年債入札
【欧州】日英首脳会談 / ドイツ10年債入札
【その他】アジア金融フォーラム(AFF,12日まで)

1/12
<国内予定>
日銀(1-3年,5-10年,10-25年, 25年超) / 日銀支店長会議 / 日銀地域経済報告(さくらリポート) /国際収支:経常収支(11月) / 銀行貸出動向(12月) / 営業毎旬報告(1月10日現在) / 東京オフィス空室率(12月) / 景気ウォッチャー調査現状判断(12月)
<国内決算>
東宝(9602) / ファストリ(9983) / 7&iHD(3382)
<海外予定>
【米国】日加首脳会談 / 米30年債入札 / 米セントルイス連銀総裁,オンラインイベント参加 / 米CPI(12月) / 米財政収支(12月)
【欧州】ECB経済報告 / イタリア3年,7年債入札
【その他】中国PPI・CPI(12月)
<海外決算>
TSMC


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2023年1月5日)

債券相場は長期債中心に上昇。この日行われた10年債入札が無難な結果に終わり、安心感から買いが優勢だった。落札利回りが0.5%と日銀が2022年12月に拡大した長期金利変動幅の上限に達したが、拡大当初より0.5%への到達は市場関係者のコンセンサスだったことで、達成感から一部が買い戻しに動いたようだ。また日銀はこの日も2年物の共通担保資金供給オペを行っており、足元で広がる利上げ圧力をけん制する動きとなったことも下支えとなったようだ。ただ、中、長期的には、物価上昇圧力や企業の賃上げ動向などから政策変更の思惑は続き、日銀MPMに向けて再び売りの動きが強まるとの見方もあるようだ。

【メモ】
☆☆10年債入札(369回,CPN0.5%)落札結果
最低落札価格100円00銭(0.50%)、平均落札価格100円00銭(0.50%)、応札倍率4.76倍(前回6.03倍)。(事前予想価格99円99銭)
☆国債買入(固定利回り方式,366~368回0.50%) 落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,357、358回0.50%) 落札金額0億円


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2023年1月4日)

債券相場では長期金利が上昇。日銀の金融緩和政策の修正観測が引き続き重石になったことに加え、明日の10年債入札への警戒感から売りが優勢だった。中期ゾーンは、2年物の共通担保資金供給オペや、また実勢に近いレートでの指値オペが一定の下支えとなるも、チーペストや10年カレントの指値レートは、実勢を上回るいわゆる上限金利の0.5%でのオファーとなっており、長期、超長期ゾーンは、需給の偏りもあり、依然落ち着きどころを探っているようにも見える。

【メモ】
☆日銀買入オペ 1-3年2000億円、3-5年1000億円、5-10年1500億円、10-25年1500億円(臨時オペ)。応札倍率は、それぞれ3.63、3.43、4.08、3.49倍。
☆国債買入(固定利回り方式,366~368回0.50%) 落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,357、358回0.50%) 落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,2年444回0.030%) 落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,5年154回0.230%) 落札金額0億円。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2022年12月30日)

債券市場では長期金利が低下した。日銀が中期債の指し値オペや臨時の国債買い入れオペをこの日も行い3日連続で実施、また前日夕には2年物の共通担保資金供給オペを予告して金利抑制姿勢を示したことで買いが優勢となった。一方、先物は、年末年始の連休中の海外投資家による売りを警戒した動きが強まり取引終了にかけて下落に転じた。

【メモ】
☆日銀買入オペ 1-3年3000億円、3-5年1000億円、5-10年3000億円、10-25年3000億円(臨時オペ)。応札倍率は、それぞれ3.06、2.85、3.81、1.76倍。
☆国債買入(固定利回り方式,366~368回0.5%) 落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,357、358回0.5%) 落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,2年443回0.03%) 落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,5年154回0.24%) 落札金額0億円。

【来週のスケジュール】
<国内予定>
大発会 / auじぶん銀行日本製造業PMI(12月) / 自動車販売台数(12月)
<海外予定>
【米国】FOMC議事要旨(12月13,14日開催分) / 自動車販売(12月) / 求人件数(11月) / ISM製造業景況指数(12月)
【欧州】S&Pグローバル・ユーロ圏コンポジット・サービス業PMI(12月)
【その他】中国財新コンポジット・サービス業PMI(12月)

1/5
<国内予定>
国庫短期証券(3カ月)入札 / 10年利付国債入札 / 経済3団体共催の新年祝賀会(都内) / マネタリーベース(12月) / 営業毎旬報告(12月31日現在) / 消費者態度指数(12月)
<海外予定>
【米国】家電見本市「CES」(ラスベガス) / ADP雇用統計(12月) / 米貿易収支(11月) / S&Pグローバル米総合・サービス業PMI(12月)
【欧州】ユーロ圏PPI(11月)
【その他】中国貿易収支(12月,1月13日までに発表)

1/6
<国内予定>
日銀国債買いオペ(1-3年,3-5年,10-25年) / 国庫短期証券(6カ月)入札 / 毎月勤労統計(11月) / じぶん銀行日本サービス業PMI(12月) / 日銀,需給ギャップと潜在成長率
なし
<海外予定>
【米国】米リッチモンド連銀総裁講演 / 米雇用統計(12月) / 米製造業受注(11月) / 米ISM非製造業総合景況指数(12月)
【欧州】ユーロ圏景況感指数(12月) / ユーロ圏消費者信頼感指数(12月) / ユーロ圏CPI(12月) / ユーロ圏小売売上高(11月) / 独製造業受注(11月)
【その他】*****


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会