債券市場では長期金利が低下した。日銀が中期債の指し値オペや臨時の国債買い入れオペをこの日も行い3日連続で実施、また前日夕には2年物の共通担保資金供給オペを予告して金利抑制姿勢を示したことで買いが優勢となった。一方、先物は、年末年始の連休中の海外投資家による売りを警戒した動きが強まり取引終了にかけて下落に転じた。
【メモ】
☆日銀買入オペ 1-3年3000億円、3-5年1000億円、5-10年3000億円、10-25年3000億円(臨時オペ)。応札倍率は、それぞれ3.06、2.85、3.81、1.76倍。
☆国債買入(固定利回り方式,366~368回0.5%) 落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,357、358回0.5%) 落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,2年443回0.03%) 落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,5年154回0.24%) 落札金額0億円。
【来週のスケジュール】
<国内予定>
大発会 / auじぶん銀行日本製造業PMI(12月) / 自動車販売台数(12月)
<海外予定>
【米国】FOMC議事要旨(12月13,14日開催分) / 自動車販売(12月) / 求人件数(11月) / ISM製造業景況指数(12月)
【欧州】S&Pグローバル・ユーロ圏コンポジット・サービス業PMI(12月)
【その他】中国財新コンポジット・サービス業PMI(12月)
1/5
<国内予定>
国庫短期証券(3カ月)入札 / 10年利付国債入札 / 経済3団体共催の新年祝賀会(都内) / マネタリーベース(12月) / 営業毎旬報告(12月31日現在) / 消費者態度指数(12月)
<海外予定>
【米国】家電見本市「CES」(ラスベガス) / ADP雇用統計(12月) / 米貿易収支(11月) / S&Pグローバル米総合・サービス業PMI(12月)
【欧州】ユーロ圏PPI(11月)
【その他】中国貿易収支(12月,1月13日までに発表)
1/6
<国内予定>
日銀国債買いオペ(1-3年,3-5年,10-25年) / 国庫短期証券(6カ月)入札 / 毎月勤労統計(11月) / じぶん銀行日本サービス業PMI(12月) / 日銀,需給ギャップと潜在成長率
なし
<海外予定>
【米国】米リッチモンド連銀総裁講演 / 米雇用統計(12月) / 米製造業受注(11月) / 米ISM非製造業総合景況指数(12月)
【欧州】ユーロ圏景況感指数(12月) / ユーロ圏消費者信頼感指数(12月) / ユーロ圏CPI(12月) / ユーロ圏小売売上高(11月) / 独製造業受注(11月)
【その他】*****