(09:30)
本日は13:00より黒田総裁がFinTechフォーラムで挨拶を述べる。
「総括的な検証」中であり、金融政策に関する踏み込んだ言及が出てくるとは思わないが、仮に金融政策への言及があった場合も、
『総括的な検証を踏まえ、その時点の経済・金融情勢を議論し、必要な場合には躊躇なく追加的な緩和措置を講じる可能性は十分ある』
程度の定型文にとどまると予想。
(12:45)
20年債入札は、最低落札価格98.35円と事前予想98.20円(bloomberg)を上回り、落札倍率も3.87倍(前回3.46倍)と堅調な結果になった。
http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/nyusatsu/resul20160823.htm
(17:30)
20年債入札後も超長期ゾーンは確りでフラットニング。中期ゾーンは終盤にドル円が一時100円を下回るなど円高の動きにあわせて低下傾向見られた。明日も、為替、国内株の動きを見ながらの展開。円高の進行見られれば、先物は8月のレンジ上限151.75円近辺を抜ける可能性も。