(17:30)
警戒された40年債入札は無難に通過したものの、来週の日銀会合での金融緩和策の副作用への対応検討の観測が上値を抑え、超長期債は全般、売り圧力が続いた。
【メモ】
☆40年債入札(ダッチ方式) 応募者利回り(募入最高利回り0.880%)、応札倍率3.30倍。
☆米国10年債利回りは6/14以来の2.95%台乗せ。イールドカーブはスティープニング、2年10年スプレッドは足元で拡大。(7/19=24bps→7/23=32bps)
(17:30)
警戒された40年債入札は無難に通過したものの、来週の日銀会合での金融緩和策の副作用への対応検討の観測が上値を抑え、超長期債は全般、売り圧力が続いた。
【メモ】
☆40年債入札(ダッチ方式) 応募者利回り(募入最高利回り0.880%)、応札倍率3.30倍。
☆米国10年債利回りは6/14以来の2.95%台乗せ。イールドカーブはスティープニング、2年10年スプレッドは足元で拡大。(7/19=24bps→7/23=32bps)