(17:30)
日銀は、この日の金融調節で残存5-10年を対象とした買いオペ金額を400億円増額したことに加え、同年限対象とした指値オペ(固定利回り0.110%)を実施した。指値オペは昨年7月7日以来。固定利回りは10年債の実勢レート(0.090~0.095%)を上回る水準だったため、落札額はゼロ。
日銀当局者は、「このところの長期金利が大きく上昇したことを踏まえ10年金利0%程度の方針を実現するために行った(Bloomberg)」と述べた。
昨年2月、7月の指値オペ発動時に比べその後の債券利回りの低下幅は小さく、海外金利の上昇が続く中において、再度0.10%を試す可能性も。
海外投資家の先物の売り主導での金利上昇ならば、(先物の受渡年限である)7年債を中心に金利高となり中期ゾーンのイールドカーブが膨らむイメージか。