小幅安の展開に(2017年3月30日)

株式市場概況

本日のTOPIXは前日比-14.48ポイント(-0.94%)の1527ポイント、日経平均株価は-154.26ポイント(-0.8%)の19,063ポイントと弱い展開となりました。寄付き後も弱く、日経平均で19,150円をサポートとして変動していましたが、13時過ぎにそこを割り込むと19,050円付近まで下落する展開となりました。

セクター別では、昨晩の米国市場で原油価格が上昇したため(原油在庫の伸びが市場予想に届かず)石油・石炭が上昇トップ、非鉄金属、鉱業が続きました。上昇は3セクターのみでした。下落が大きかったのは電気ガス、パルプ紙、陸運でした。
スタイルインデックスは全て下落となりました。TOPIXの中小型が相対的に弱くなりました。

個別株では、本日臨時株主総会があった東芝が前日比8.8円高の228.2円となりました。主力のメモリ事業の分社化も承認され、債務超過状態からの脱却が期待されます。

本日IPOのユーザーローカル(3984、マザーズ)は買い気配のまま本日の取引を終えました。東証1部に上場したスシロー(3563、公募価格3,600円)は初値3,430円と公募比170円安、終値は3,410円と公募比で190円となりました。

3月4週の投資部門別売買状況は売りが海外投資家、買いが個人、自己となりました。

マザーズ市場概況

マザーズ指数は前日比-7.70ポイントの1064.62ポイントと下落して一日の取引を終えました。マザーズ市場の上昇銘柄数は74(33.0%)、下落銘柄数は144(64.3%)、変わらずは6(2.7%)、売買代金は前日比171億円の1080億円と前日比で増加しました。

上昇寄与度上位銘柄はミクシィ(2121、前日比160、終値5,300)、WASHハウス(6537、前日比680、終値5,830)、トライステージ(2178、前日比66、終値782)、下落寄与度上位銘柄はそーせいグループ(4565、前日比-450、終値10,900)、CYBERDYNE(7779、前日比-32、終値1,609)、アスカネット(2438、前日比-215、終値2,210)となりました。売買代金上位銘柄はアスカネット(2438、前日比-215、終値2,210)、ミクシィ(2121、前日比160、終値5,300)、ディー・ディー・エス(3782、前日比9、終値1,170)でした。

マザーズ先物は前日比-4ポイントの1047.5ポイントで一日の取引を終えました。出来高は294枚でした。


本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本 資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です