債券相場は長めのゾーンを中心に上昇した。長期金利指標となる新発10年国債の利回りは0.39%と約1カ月ぶりの水準に低下した。
16日の日銀金融政策決定会合で金融緩和策の維持を決めたことで、手控えていた実需筋を中心に買いが入った。日銀の次回7月会合での政策修正観測は根強いが、今月は大量償還もあって残高の積み増しに追われる形となった。
【メモ】
☆国債買入(固定利回り方式,368~370回0.50%)落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,359回0.50%)落札金額0億円。
債券相場は長めのゾーンを中心に上昇した。長期金利指標となる新発10年国債の利回りは0.39%と約1カ月ぶりの水準に低下した。
16日の日銀金融政策決定会合で金融緩和策の維持を決めたことで、手控えていた実需筋を中心に買いが入った。日銀の次回7月会合での政策修正観測は根強いが、今月は大量償還もあって残高の積み増しに追われる形となった。
【メモ】
☆国債買入(固定利回り方式,368~370回0.50%)落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,359回0.50%)落札金額0億円。