債券相場は下落した。米FOMCの政策決定を直前に控える中、一部企業が起債に動いたことなどを受け、米長期金利が急伸した流れから国内債も売りが優勢だった。また、オーストラリア準備銀行の予想外の利上げも売り要因となった。もっとも連休中の米欧金融政策と、それを受けた金利動向を警戒して、今日に関してはポジション調整が中心といった見方だった。
【メモ】
☆国債買入(固定利回り方式,368~370回0.50%)落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,359回0.50%)落札金額0億円。
【来週のスケジュール】
5/8
<国内予定>
新型コロナウイルス感染症5類へ移行 / 日銀金融政策決定会合議事要旨(3月9・10日分)
<国内決算>
HOYA(7741) / 丸紅(8002) / 川崎船(9107)ほか
<海外予定>
【米国】卸売在庫(3月)
【欧州】独鉱工業生産(3月)
【その他】*****
<海外決算>
ウエスタンデジタル / ペイパルほか
5/9
<国内予定>
国庫短期証券(6カ月)入札 / 10年利付国債入札 / 毎月勤労統計
<国内決算>
伊藤忠(8001) / 住友商(8053) / ダイキン工(6367) / 三菱商(8058) / 三菱自(7211) / ニトリHD(9843) / 任天堂(7974) / 日本郵船(9101)ほか
<海外予定>
【米国】3年債入札
【欧州】*****
【その他】ASEAN首脳会議・関連会合(インドネシア) / 中国貿易収支(4月,10日までに発表) / 中国ファイナンス規模,新規融資,マネーサプライ(4月,16日までに発表)
5/10
<国内予定>
日銀コール市場残高(4月) / 景気動向指数(3月)
<国内決算>
小野薬(4528) / 塩野義 (4507) / ソフトバンク(9434) / 三井不(8801) / トヨタ(7203) ほか
<海外予定>
【米国】10年債入札 / CPI(4月) / 財政収支(4月)
【欧州】独CPI(4月)
【その他】*****
<海外決算>
ウォルト・ディズニー / クレディ・アグリコルほか
5/11
<国内予定>
G7財務相・中央銀行総裁会議(新潟市) / 30年利付国債入札 / 日銀CP買い入れオペ /日銀PMP主な意見(4月27・28日分) / 国際収支:経常収支(3月) / 銀行貸出動向(4月) / 東京オフィス空室率(4月) / 景気ウォッチャー調査(4月)
<国内決算>
ソフトバンクG(9984) / 住友不 (8830) / 武田薬 (4502) / ホンダ(7267) ほか
<海外予定>
【米国】30年債入札 / PPI(4月)
【欧州】英中銀,政策金利発表 / OPEC月報 / 英GDP(1Q) / 英鉱工業生産(3月)
【その他】中国CPI・PPI(4月)
<海外決算>
鴻海精密工業ほか
5/12
<国内予定>
国庫短期証券(3カ月)入札 / マネーストックM2(4月) / 営業毎旬報告(5月10日現在)
<国内決算>
NTT(9432) / 楽天G(4755) / りそなH(8308) / SBI(8473) / 大成建(1801) / 東芝(6502) ほか
<海外予定>
【米国】FRBジェファーソン理事,セントルイス連銀総裁,パネル討論会 / 輸入物価指数(4月) / ミシガン大学消費者マインド指数(5月)
【欧州】*****
【その他】*****
<海外決算>
ソシエテ・ジェネラル