債券相場は下落。この日の日銀買いオペで、超長期ゾーンの需給懸念が再び強まり、売りが優勢となった。
手掛かり材料が少ない中、超長期ゾーンで、来週の20年(8/25)、再来週の30年(9/3)と国債入札が続くため、需給面での警戒感から、買いの動きが弱まっている様子。
【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、1-3年3500憶円、5-10年4200憶円、25年超300憶円(金額据え置き)。応札倍率は3.13倍、1.62倍。
【来週のスケジュール】
8/24
<国内予定>
日銀国債買いオペ(3-5年) / 国庫短期証券(6カ月)入札 / 安倍首相の連続在職日数歴代単独1位 / 伊藤忠のファミリーマートへのTOB期限
<海外予定>
【米国】共和党全国大会(27日まで) / 米郵政公社総裁証言(下院委員会)
8/25
<国内予定>
20年債入札
<海外予定>
【米国】サンフランシスコ連銀総裁、パネル討論会に参加(オンライン) / FHFA住宅価格指数(6月) / 新築住宅販売件数(7月) / 消費者信頼感指数 (8月)
【欧州】独GDP(2Q)/ 独IFO企業景況感指数(8月)
8/26
<国内予定>
日銀国債買いオペ(1-10年) / CP買い入れオペ /新型コロナ感染症対応の金融支援特別オペ / 企業向けサービス価格指数(7月)
<海外予定>
【米国】耐久財受注(7月)
8/27
<国内予定>
2年利付国債入札 / 全産業活動指数(6月) / 工作機械受注(7月) / 月例経済報告(8月)
<海外予定>
【米国】GDP(2Q)/ カンザスシティー連銀年次シンポジウム(ジャクソンホール,オンライン開催) / 米中古住宅販売成約指数(7月)
【欧州】ユーロ圏マネーサプライ (7月)
<海外決算>
デル・テクノロジーズ / HP
8/28
<国内予定>
日銀国債買いオペ(10-25年,25年超) / 国庫短期証券(3カ月)入札 / 日銀,長期国債買い入れ予定(9月) / 東京CPI(8月)
<海外予定>
【米国】英中銀総裁,カンザスシティー連銀のシンポジウムで講演 / 米個人所得支出(7月) / ミシガン大学消費者マインド指数(8月)
【欧州】ユーロ圏景況感指数 (8月) / ユーロ圏消費者信頼感指数 (8月)