債券相場は下落。長期金利は約3年ぶりの低水準を付けた後、上昇に転じた。前日に欧米金利が一段と低下したことを受けて買いが先行したものの、その後は日本銀行が減額して実施した国債買い入れの結果が弱めだった上、米国長期金利が時間外取引で上昇したことを受けて売りが優勢になった。先物は、前日夜間取引で最高値を新(155円02銭)した。
【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、5-10年4500憶円(前回より300憶円減額)。応札倍率は、3.00倍。
【来週のスケジュール】
8/19 | 日買いオペ(1-5年) / 国庫短期証券(1年)入札 / 貿易収支(7月) |
【欧】ユーロ圏CPI (7月) | |
8/20 | 20年債入札 / コンビニエンスストア売上高(7月) |
【米】クオールズFRB副議長(銀行監督担当)講演 | |
8/21 | 全国百貨店売上高(7月) / 訪日外客数(7月) |
【米】FOMC議事要旨 (7月30,31日開催分) / 日米貿易交渉の閣僚協議(ワシントン) / 中古住宅販売件数 (7月) | |
8/22 | 流動性供給入札 |
【米】カンザスシティー連銀主催の年次シンポジウム(ジャクソンホール) / マークイット米製造業PMI(8月速報値) / 景気先行指数(7月) /【欧】ユーロ圏総合,製造業,サービス業PMI(8月) / ユーロ圏消費者信頼感指数 (8月) / ECB議事要旨(7月会合分) | |
8/23 | 日銀買いオペ(1-5年,5-10年) / 消費者物価指数(全国,7月) |
【米】パウエルFRB議長講演(ジャクソンホール会合) / 新築住宅販売件数 (7月) |