債券相場は大幅高。長期金利は2年10カ月ぶりの低水準を付けた。FRBのパウエル議長の発言を受けて米国の利下げ観測が強まり、日本銀行も円高圧力を抑えるために追加の金融緩和に動くとの観測から先物主導で買いが膨らんだ。新発10年債利回りは一時-0.130%と、2016年8月以来の低水準となった。先物も同7月以来の153円50銭台となり、最高値154円01銭も視野に入ってきた。
【メモ】6月日銀政策決定会合日時;6/19~6/20、米国FOMC;6/18~6/19
債券相場は大幅高。長期金利は2年10カ月ぶりの低水準を付けた。FRBのパウエル議長の発言を受けて米国の利下げ観測が強まり、日本銀行も円高圧力を抑えるために追加の金融緩和に動くとの観測から先物主導で買いが膨らんだ。新発10年債利回りは一時-0.130%と、2016年8月以来の低水準となった。先物も同7月以来の153円50銭台となり、最高値154円01銭も視野に入ってきた。
【メモ】6月日銀政策決定会合日時;6/19~6/20、米国FOMC;6/18~6/19