ウィークリーレポート(2021年2月5日)

2月第1週の株式市場は、NYダウ+3.89%、日経平均+4.03%と大幅反発となりました。
米国ネット証券の過熱銘柄取引規制によりGME株などのスクイーズは一息となり、ヘッジファンドのアンワインドとみられるフローも終了、マーケットは急速な反発となりました。

改めて昨年の暴落からの株価の推移をみると、NYダウはリーマンショック後の大底からの軌跡をたどっています。一方、NASDAQはリーマンショックよりも‘98年のLTCM破綻後の株価回復軌道に近く、同ファンドの破綻後FRBは緊急利下げを実施し、そのことが2000年のITバブルへとつながりました。
GME株などの乱舞をバブルとしてとらえる報道もありますが、2000年ITバブルと照らし合わせると、NASDAQ指数のレベルはまだバブルの入り口で、この後10000pt以上の上昇となります。
さすがに今後このままバブルになるか否か予測することはできませんが、リーマンショック後のNYダウの軌跡を見ても今後は、32500ドルまでの上昇トレンドとなりますので、引き続き強気の見方を維持したいです。

足元の業績では、ソニーの過去最高益など第3四半期決算で最高益を更新する銘柄も出てきており、昨年当ブログで紹介した「いいとこどり」日経EPSは1747円まで上昇、日経平均の想定レンジは28142円~31753円となっています。

ダウ30,000ドルの次は日経30,000円 – TRADING FLOOR (kosei.co.jp)

2/11が建国記念日で祝日/休場となるため、日経オプションは水曜日が最終取引日、2日後の金曜日がSQと変則的な取引となりますので、オプション絡みの意外高もあるかもしれません。

 


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2021年2月5日)

債券市場は超長期債が上昇。日銀の3月に向けた政策点検への警戒感はくすぶるものの、利回りが上昇したところでは、年度末に向けた投資家の需要が底堅いとの見方が出ていた。一方、先物相場は8営業日連続で下落した。米長期金利に対する先高感強く、今晩は雇用統計も控えており、警戒感が勝った格好。

【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、1年以下1000億円5-10年4200億円、25年1200億円(金額据え置き)。応札倍率はそれぞれ2.88、2.43、4.08倍。

【来週のスケジュール】
2/8
<国内予定>
10年物価連動国債入札 / 国際収支:経常収支(12月) / 銀行貸出動向(1月) / 倒産件数(1月) / 景気ウォッチャー調査 現状判断(季調済) (1月)
<国内決算>
いすゞ自 (7202) / オリックス (8591) / ソフトバンクG (9984) / ホシザキ (6465) / ユー・エス・エス (4732) / 住友鉱 (5713) / 大成建 (1801) / 大林組 (1802) / 太陽誘電 (6976) / 日新薬 (4516) / 東京センチ (8439) / 浜松ホトニク (6965) / 関西ペイント (4613) / ハモニック (6324) / バンナムH (7832)
<海外予定>
【米国】クリーブランド連銀総裁講演
【欧州】独鉱工業生産 (12月)
【その他】北朝鮮、人民軍創建日 / 全豪オープンテニス開幕(メルボルン)
<海外決算>
なし

2/9
<国内予定>
日銀買いオペ(1-10年,25年超) / 国庫短期証券(6カ月)入札 / 日銀CP買い入れオペ / 日本証券業協会・FT共催の日本市場プロモーション・オンラインイベント / 毎月勤労統計(12月) / マネーストックM2 (1月) / 工作機械受注(1月)
<国内決算>
サントリ食 (2587) / シマノ (7309) / ダイキン工 (6367) / ネクソン (3659) / 三井化 (4183) / 出光興産 (5019 / 大和ハウス (1925) / 大日印 (7912) / 富士フHD (4901) / JT (2914) / マクドHD (2702) / 日産自 (7201) / 旭化成 (3407) / 明治HD (2269) / ホンダ (7267) / 東レ (3402) / 横河電 (6841) / 王子HD (3861) / 資生堂 (4911) / 飯田GHD (3291) / SUMCO (3436) / JFEHD (5411)
<海外予定>
【米国】米上院,トランプ前大統領の弾劾裁判開始予定 / 求人件数 (12月)
【欧州】独貿易収支 (12月)
<海外決算>
シスコシステムズ / ツイッター / リフト / デュポン

2/10
<国内予定>
流動性供給入札(残存期間15.5年超39年未満) / 中村日銀審議委員,高知県金融経済懇談会であいさつ(オンライン形式),記者会見 / 国内企業物価指数(1月) / 東京オフィス空室率(1月)
<国内決算>
トヨタ (7203) / ナブテスコ (6268) / パンパシI (7532 / ピジョン (7956) / リンナイ (5947) / ルネサスエ (6723) / 三菱地所 (8802) / 博報堂DY (2433) / 国際帝石 (1605) / 小田急 (9007) / 日ペイントHD (4612) / 東京海上H (8766) / 東電HD (9501) / 東急 (9005) / ENEOS (5020) / GMOPG (3769)
<海外予定>
【米国】パウエル米FRB議長,講演 / CPI(1月) / 卸売在庫(12月) / 財政収支(1月)
【欧州】独CPI(1月) / 英鉱工業生産(12月)
【その他】中国CPI・PPI(1月)
<海外決算>ウーバー / コカ・コーラ / GM / ソシエテ・ジェネラル

2/11
<国内予定>
祝日(建国記念の日)
<国内決算>
なし
<海外予定>
【米国】
【欧州】欧州委,経済見通し発表 / 国際エネルギー機関)(IEA)月報 / OPEC月報
【その他】中国休場(17日まで)
<海外決算>ウォルト・ディズニー / ペプシコ / クレディ・アグリコル / アストラゼネカ

2/12
<国内予定>
国庫短期証券(3カ月)入札
<国内決算>
かんぽ生命 (7181) / ゆうちょ銀 (7182) / オリンパス (7733) / オープンH (3288) / ヤマハ発 (7272) / ライオン (4912) / 住友不 (8830) / 光通信 (9435) / 凸版印刷 (7911) / 大塚HD (4578) / 日本郵政 (6178) / 朝日インテ (7747) / 東芝 (6502) / 楽天 (4755) / 第一生命HD (8750) / 近鉄GHD (9041) / 鹿島 (1812) / MS&AD (8725) / SMC (6273) / SOMPO (8630) / T&DHD (8795) / アサヒGH (2502)
<海外予定>
【米国】ミシガン大学消費者マインド指数(2月)
【欧州】ユーロ圏鉱工業生産(12月) / 英GDP(4Q)
【その他】香港休場 (15日まで)
<海外決算>
INGグループ

 


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2021年2月4日)

債券市場は前日の欧米長期金利が上昇した流れを受けて売り圧力が掛かったが、この日の30年債入札が無難な結果となり一定の投資家需要が確認されたことで、超長期債は買いなおされた。一方で米長期金利の先高観から、中長期ゾーンの上値は入札後も重く、先物は小幅下落した。

【メモ】
☆30年債入札(69回リオープン,CPN0.7%)落札結果
最低落札価格100円85銭(0.665%)、平均落札価格100円94銭(0.662%)、応札倍率3.47倍(前回2.98倍)。(事前予想中央値100円85銭)

 


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2021年2月3日)

債券市場では超長期債が上昇。生保などの機関投資家から超長期ゾーンに買いが入ったとのこと。足元で、3月の日銀会合での政策点検に対する警戒感から超長期債利回りは高めに推移していた。また日銀が実施した中期ゾーン対象の国債買い入れは、事前の予想通りオファー金額が減額されるも売り需要は限られ、やや強めのオペ結果に午後に入って5年債も堅調に推移した。

【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、1-3年4000億円、3-5年3700億円(どちらも500億円減額)。応札倍率はそれぞれ3.01、3.08倍。
☆日銀若田部総裁会見(神奈川県金融経済懇談会後)
政策点検は物価が2%に達していないことが出発点、その背景や理由については点検の作業中であり、コメントは控えたい。達成できないから2%をあきらめるべきだとの議論には全く賛成しない、目標は正しい。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2021年2月2日)

債券市場では長期債が小幅に上昇した。この日実施された10年債入札が順調な結果となったことで、買い圧力が掛かった。ただ引き続き日銀が3月に行う政策点検に対する警戒感が強く、上値も限られた。また、4日の30年利付国債入札を控えて、超長期債は売りがやや優勢。

☆10年債入札(361回リオープン,CPN0.1%)落札結果
最低落札価格100円45銭(0.054%)、平均落札価格100円46銭(0.053%)、応札倍率3.42倍(前回3.40倍)。(事前予想中央値100円44銭)


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会