米国待ちで小動き(2017年3月23日)

株式市場概況

日本株は小幅反発しTOPIX指数は前日比+0.21ポイント(+0.01%)の1,530ポイントで取引を終えました。寄付き後は売りが優勢となり、前日比で下落幅が7ポイント(0.5%強)となる場面がありましたが、注目された籠池理事長の証人喚問では新事実も出なかったことから安心感で買い戻され、その後は今晩の米国市場待ちということで小動きとなりました。

セクター別では石油・石炭、鉱業、不動産の上昇率が大きく、その他製品、海運、銀行の下落が目立ちました。スタイルインデックスではマザーズ指数の上昇率が大きく、東証2部、TOPIXスモールの下落率が大きくなりました。小型株指数間のパフォーマンスの差が生じており、今後の展開が注目されます。


市場の注目は今晩、トランプ政権によるオバマケアの代替案が議会で承認されるかに集まっています。それが叶わない場合、トランプ氏が選挙で掲げていた政策の実行が遅くなるとの懸念から、市場の期待が剥落することとなります。結局法案を通すのは議会なので、議会との関係が良好になることが望まれます。

マザーズ市場概況

マザーズ指数は前日比10.71ポイントの1044.13ポイントと上昇して一日の取引を終えました。マザーズ市場の上昇銘柄数は124(55.4%)、下落銘柄数は86(38.4%)、変わらずは14(6.2%)、売買代金は前日比-24億円の1145億円と前日比で減少しました。

上昇寄与度上位銘柄はそーせいグループ(4565、前日比600、終値11,190)、ディー・ディー・エス(3782、前日比133、終値1,099)、ジーエヌアイグループ(2160、前日比32、終値727)、下落寄与度上位銘柄はミクシィ(2121、前日比-80、終値5,070)、エナリス(6079、前日比-75、終値588)、アスカネット(2438、前日比-58、終値1,996)となりました。売買代金上位銘柄はそーせいグループ、ディー・ディー・エス、Aiming(3911、前日比41、終値628)でした。

マザーズ先物は前日比15ポイントの1019ポイントで一日の取引を終えました。出来高は132枚でした。



本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本 資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2017年3月23日)

(08:00)
本日も前日の流れを受け底堅い動き続きそう。日銀買いオペは10年超が対象。また午前に国債投資家懇談会の予定。

(10:10)
日銀買いオペ通告 1年以下、10-25年、25年超、物価連動国債。
http://www3.boj.or.jp/market/jp/stat/of170323.htm

(12:00)
落札結果
http://www3.boj.or.jp/market/jp/stat/ba170323.htm

(17:30)
本日の国債利回り


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2017年3月22日)

(12:45)
財務省:40年債入札結果
http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/nyusatsu/resul20170322.htm

(17:30)
米トランプ政権の政策先行き不透明感でリスクオフの動きが国内にも波及し債券も買われた。40年債入札も無難な結果。

本日の国債利回り


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

大型株は弱いものの、小型株はそーせいの下落が止まりリバウンド(2017年3月21日)

株式市場概況

TOPIX指数は前日比-2.43ポイント(-0.16%)の1,563ポイントで一日の取引を終えました。朝方はドル円が弱く、112円30銭を一時割り込むような動きとなったことから、前週末比10ポイントほど下げる場面がありましたが、ドル円が9時20分を境に円安ドル高に動き始め、112円85銭程度まで戻したことから、株価も戻しました。

セクター別ではその他製品、食料品、水産農林が強くなる一方、証券・商品、倉庫・運輸、保険などが弱くなりました。その他製品は、先週末に寄与度トップの任天堂の新製品「Switch」の増産ペースが上げられるとの報道から、堅調が継続しました。その他に上昇率が大きかったのは内需ディフェンシブ系でした。下落率上位は、米国の金利低下から収益の減少懸念から金融関連となりました。


スタイルインデックスではここ最近弱かった小型株の反発が見られた一方で、大型株はマイナスに沈みました。小型株に関しては、小型の中心銘柄であるそーせいが、前週末に東証1部市場に指定替えされないことを発表し、朝方は売り優勢となりましたが、そこから材料出尽くしで反発に転じたことから、小型株全体に買いが入りました。

 

先週末のG20では米国の主張により「保護主義に対抗する」という言葉が消えました。また読売新聞調査の日本の内閣支持率も2月の66%から10%低下し56%となり、水準は高いものの、悪化が気にかかります。23日に籠池理事長の証人喚問が行われるため、それに向けて若干下落が懸念されます。

マザーズ市場概況

マザーズ指数は前日比19.93ポイントの1054.55ポイントと上昇して一日の取引を終えました。マザーズ市場の上昇銘柄数は142(63.4%)、下落銘柄数は79(35.3%)、変わらずは3(1.3%)、売買代金は前日比-182億円の1245億円と前日比で減少しました。

上昇寄与度上位銘柄はミクシィ(2121、前日比180、終値5,140)、そーせいグループ(4565、前日比390、終値11,140)、ジーエヌアイグループ(2160、前日比31、終値788)、下落寄与度上位銘柄は日本アセットマーケティング(8922、前日比-4、終値140)、アンジェス MG(4563、前日比-8、終値250)、オンコセラピー・サイエンス(4564、前日比-4、終値257)となりました。売買代金上位銘柄はそーせいグループ、アスカネット(2438、前日比318、終値2,043)、サイバーステップ(3810、前日比299、終値1,393)でした。

マザーズ先物は前日比18ポイントの1026ポイントで一日の取引を終えました。出来高は382枚でした。



本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本 資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2017年3月21日)

(08:30)
今週のスケジュール

3/21 日銀買いオペ(1-5年・5-10年)
2月公社債投資家別売買高
3/22 40年債入札
布野日銀審議委員挨拶(徳島)
日銀会合議事要旨(1/30~31日分)
3/23 日銀買いオペ(10-25年・25年超)
衆参院予算委「森友学園理事長」証人喚問
財務省国債投資家懇談会
米)イエレンFRB議長講演
米)ダラス/ミネアポリス連銀総裁講演
3/24 米)シカゴ/セントルイス連銀総裁講演

 

(10:10)
日銀買いオペ通告 1-3年、3-5年、5-10年。
http://www3.boj.or.jp/market/jp/stat/of170321.htm

(12:00)
落札結果
http://www3.boj.or.jp/market/jp/stat/ba170321.htm

(17:30)
<2月分公社債投資家別売買動向(短期証券除く)>
地銀の売り越しが目立つ。推測されていた米国債の損失との併せた売却を裏付ける恰好。

本日の国債利回り


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会