マザーズデイリーレポート(2016年8月17日)

20160817 mothers

マザーズ指数は前日比で17.4ポイント下落し、929.79ポイントで一日の取引を終えました。下落寄与度上位銘柄はそーせい(4565)、サイバーダイン(7779)、ジグソー(3914)、上昇寄与度上位銘柄はミクシィ(2121)、総医研ホールディングス(2385)、UMNファーマ(4585)となりました。上昇銘柄数は54銘柄(24%)、下落銘柄数は149(67%)、変わらずが18(8%)でした。売買代金は751億円と前日比で288億円減少しました。

20160817 mothers_mov

決算発表後堅調な動きとなっていたジグソーは、前日比340円安の6,820円となりました。下窓の上限は6,540円にあります。昨日、米国の空売りファンドのシトロンより、目標株価を300円とするレポートが出されたサイバーダインは本日も冴えない展開となりました。

総医研ホールディングスは本日引け後の決算期待から前日比25円高の425円となりました。引け後発表の決算では、平成29年6月期の当期純利益見通しが、平成28年6月実績比で221.1%と予想されているため、好感される可能性があります。UMNファーマは、試験製造のロットが減少したことから、4.5億円以上のコスト改善を見込むと12時30分に発表したことが好感され、50円高の1180円で取引を終えました。

 

マザーズ指数先物

マザーズ指数先物は前日引け比14.5ポイント安の927.5ポイントとなりました。将来性から買われていたサイバーダインの株価急落が投資家心理を冷やしています。今年前半は小型株が大型株をアウトパフォームする展開が継続していましたが、足元では日銀のETF買い金額が増額されたことも手伝い、大型株が小型株をアウトパフォームする展開に変わってきました。円高にもかかわらず、大型株優位の展開が継続しているため、小型株から資金を移す動きが継続しており、先物は弱い展開が継続しています。

20160817 mothers_f

20160817 spread

東証1部概況

東証1部市場では昨日見られた円高の動きが、ニューヨーク連銀のダドリー総裁の「9月のFOMCで政策金利が引き上げられる可能性もあるだろう」との発言で、和らいだことからTOPIXは昨日の下げを取り戻す展開となりました。大型株の指数であるTOPIX100は前日比1.41%と上昇幅は大きくなりました。東証1部全体をカバーするTOPIX指数は前日比+0.97%の1311ポイントで引けました。高時価総額銘柄への買いは、年初からリスクを落としてきた海外投資家などが、リスク資産を増額していることをイメージさせます。

20160817 index

20160817 ipo

本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本 資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。

光世証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です