(17:30)
流動性供給入札(5年~15.5年)は応札倍率が3.95倍(前回3.03倍)と順調な結果だったが、
明日実施の5~10年及び10年超の日銀オペの減額観測で上値が抑えられた。
☆ドル円レート、1/9以来の113円台。
☆パウエルFRB議長は上院公聴会で、当面は漸進的な利上げの継続が最善策とし、また保護主義が経済成長を損なうと述べた。
☆トランプ大統領、2016年大統領選でのロシア介入したとする情報機関の結論を受け入れる。
(17:30)
流動性供給入札(5年~15.5年)は応札倍率が3.95倍(前回3.03倍)と順調な結果だったが、
明日実施の5~10年及び10年超の日銀オペの減額観測で上値が抑えられた。
☆ドル円レート、1/9以来の113円台。
☆パウエルFRB議長は上院公聴会で、当面は漸進的な利上げの継続が最善策とし、また保護主義が経済成長を損なうと述べた。
☆トランプ大統領、2016年大統領選でのロシア介入したとする情報機関の結論を受け入れる。