米株高を受け堅調な展開も上値は重く(2016年12月16日)

株式市場概況

TOPIX指数は前日比+7.95ポイント(+0.52%)の1550.67ポイントで取引を終えました。米国株の上昇が好感され、寄付きから買い優勢の展開でしたが、ここ最近のトレンド通り高値では利食いの動きが多く、寄り後が高値となりその後はじりじりと下げる展開となりました。

セクター別では金属、農林・水産、銀行が強く、下落はその他製品、保険、情報通信となりました。その他製品は、寄与度トップの任天堂がマリオのスマホゲームを今朝出しましたが、材料出尽くし売りに押され大きく下落したため弱含みました。

スタイルインデックスではミッド400が上昇率トップ、それにTOPIXバリューが続きました。東証2部、マザーズの2指数が下落となり、東証1部以外の弱さが目立ちました。

マザーズ市場概況

マザーズ指数は前日比-4.09ポイントの927.02ポイントと下落して一日の取引を終えました。マザーズ市場の上昇銘柄数は77(35.5%)、下落銘柄数は130(59.9%)、変わらずは10(4.6%)、騰落レシオ(25日)は96.44、売買代金は前日比323億円の1233億円となりました。

下落寄与度上位銘柄はそーせいグループ(4565,前日比-420円、終値13010円)、イグニス(3689,前日比-740円、終値10610円)、ストライク(6196,前日比-630円、終値5460円)となり、上昇寄与度上位銘柄はミクシィ(2121,前日比85円、終値4275円)、FFRI(3692,前日比415円、終値4565円)、メタップス(6172,前日比355円、終値3655円)、売買代金上位はリファインバース(6531,前日比300円、終値7300円)、そーせいグループ、メタップスとなりました。

マザーズ先物は前日比-7ポイントの919ポイントで一日の取引を終えました。出来高は59枚でした。

 

気になった記事

中国国債:10年物は週間で09年以来の大幅な下げか-悪材料重なる

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-12-16/OI9KLP6JTSEC01

 

中国で金利が急上昇しているようです。しかし一方で人民元の下落も止まっていません。今週発表された中国の資金調達総額は1兆7,400億元まで急増しました。中国の動向に目を向けることを忘れないようにしたいところです。

本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本 資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。

光世証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です