債券相場は上昇。需給懸念を背景に軟調な推移が続いていた超長期ゾーンに買い戻しが入ったことで、市場全体に買い安心感が広がった。超長期ゾーンの金利低下幅が大きくなり、利回り曲線はフラット化した。午前の取引で先物などの上値が抑えられたのも、スティープナーのアンワインドが影響したようだ。
【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、1-3年4200憶円(800憶円増額)、3-5年3500憶円(据置き)、10-25年(据置き)。応札倍率はそれぞれ3.00倍、2.20倍、3.26倍。
【来週のスケジュール】
7/6
<国内予定>
日銀買いオペ(5-10年)
<海外予定>
【米国】ISM非製造業総合景況指数 (6月) /
【欧州】ユーロ圏 小売売上高 (5月) / 独製造業受注 (5月)
7/7
<国内予定>
30年利付国債入札 / 日銀、コール市場残高(6月) / 家計調査(5月) / 景気先行指数(5月)
<海外予定>
【米国】サンフランシスコ連銀総裁とリッチモンド連銀総裁,オンライン討論会 / 米求人件数 (5月)
【欧州】独鉱工業生産 (5月)
【その他】豪中銀,政策金利発表 / 中国外貨準備高(6月)
7/8
<国内予定>
日銀買いオペ(1-3年,3-5年) / 国際収支(5月) / 倒産件数(6月) / 景気ウォッチャー調査(6月)
<海外予定>
【米国】米消費者信用残高 (5月)
【その他】北朝鮮、故金日成主席死去から26年
7/9
<国内予定>
国庫短期証券6カ月)入札 / 5年債入札 / 日銀支店長会議(黒田総裁あいさつ) / 地域経済報告公表 / 機械受注(5月)
<海外予定>
【米国】卸売在庫 (5月)
【欧州】ユーロ圏財務相会合 / 独貿易収支 (5月)
【その他】中国CPI・PPI (6月)
7/10
<国内予定>
国庫短期証券(3カ月)入札 / 日銀買いオペ(1-3年,5-10年,25年超) / 日銀新型コロナ感染症対応の金融支援特別オペ / 国内企業物価指数(6月)
<海外予定>
【米国】 米PPI (6月)
【欧州】EU財務相理事会 / 国際エネルギー機関(IEA)月報