ウィークリーレポート(2020年2月7日)

2月第1週の株式市場は、NYダウ+846ドル、日経平均+622円と大幅な反発となりました。中国人民銀行の大量の資金供給と6カ月ぶりに景気拡大/縮小の境目となる50を超えた米国ISM製造業指数(2/4発表)が後押しした形となりました。
2/3の人民銀行の資金供給は7日/14日のリバースレポでなされたので、2/10(月)、2/17(月)のPBOCのレポ額(10:00発表)の増減には注意が必要です。

・(CNN) 新型肺炎、世界の海運にも打撃 入港できず積み荷は海上に漂う
https://www.cnn.co.jp/business/35149062.html

・(NHK) 新型ウイルス感染拡大 トヨタ 中国の工場 操業再開を先送り
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200207/k10012276381000.html

新型コロナウィルスの影響で、今後経済指標は悪化していくことは当然予想されますが、市場では一時的な要因と軽視し、株価が反発(NYは史上最高値を更新)していくな様子は、2015年年初と似ているように感じます。当時は前年からの急激な原油安によるシェール関連の設備受注悪化、さらにNYでの大雪による建築受注の悪化と経済指標でみると軒並み悪化していいましたが、市場は一時的な要因と楽観しており、結局、夏ごろになり上海総合指数の下落をトリガーにようやくグローバルに株価調整となりました。

今回も同様のケースが考えられますので、実体経済と株価のギャップに注意しておく必要があります。
当面は、短期的にはコロナウィルス関連のヘッドラインに右往左往させられながらも、年度末/期末配当を意識したフロー中心の価格形成となりそうで、実体経済に気付いて調整するのは新年度以降となるかもしれません。

投資部門別売買動向では海外投資家 は1月最終週は7829億円売り越し、先物手口情報では米系証券が1/31~2/7まで20737枚の買い越しで株高を演出しました。裁定残高は買い5555億円/売り1兆474億円と昨年11月以来の売り残1兆越えとなりました。

チャートでは24000円でなんども頭打ちとなってなっており、一度上に抜けて買い手のポジションが溜まってから調整という流れが想像しやすいです(2018年5月頃のパターン)。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2020年2月7日)

債券相場は上昇。新型ウイルスの感染拡大が再びリスク回避の動きを強めた。その結果、この日の中長期債対象の日銀買いオペでも応札倍率の低下が見られ、これがさらに上昇に拍車をかける形となった。ただ週末を控え、終盤にかけては高値圏でのもみ合いに。

【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、1-3年4200憶円、3-5年 3400億円、5-10年3500憶円(金額据え置き)。応札倍率は、1.17倍、2.78倍、1.91倍。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2020年2月6日)

債券相場は下落。新型コロナウイルスの感染拡大を巡る悲観論の修正や中国政府の対米追加関税の一部引き下げ発表による国内株の大幅高で、リスク回避の巻き戻しの動きが強まった。30年債入札は順調な結果となったものの相場への影響は限定的、明日と週明け月曜日にかけて行われる日銀オペ(2月のオペ方針で10-25年ゾーンの回数を削減した)を警戒する向きもあるようだった。

【メモ】
☆30年債入札(65回債リオープン,CPN0.4%)入札結果
最低落札価格99円25銭(0.428%)、平均落札価格99円30銭(0.426%)、応札倍率3.73倍(前回3.66倍)。(事前予想中央値99円20銭)


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2020年2月5日)

債券相場は下落。新型ウイルスの感染拡大による世界経済への懸念がやや和らぎ、リスク回避を巻き戻す動きから売り圧力がかかった。あすの30年債入札に向けた売りで超長期債利回りの上昇が大きくなり、利回り曲線はスティープ化した。

【メモ】
☆若田部副総裁会見
・新型ウイルス感染拡大の影響について、中国経済の世界経済におけるプレゼンスが過去に比べて大きくなっていることにも触れ、「わが国の経済・物価や、今後の金融市場にどのような影響を与えるのか、最大限の注意を払う」

・金融政策運営に関して「政策を変更するならば、緩和をより強めていくというスタンスでやっている。このスタンスを変える状況ではない」。

・新型肺炎なども背景に下振れリスクが拡大し、物価上昇のモメンタム(勢い)が損なわれる恐れが強まった場合は「ちゅうちょなく追加緩和する」。

・緩和手段については「現時点で特定の政策を排除することはないし、特定の政策のみを選択することもない」

・マイナス金利政策を続けているのは「政策のベネフィットがコストを上回っているため」。「マイナス金利政策が消費者心理にマイナスの影響を及ぼしているとはみていない」。

・オーバーシュート型コミットメントは現行の政策枠組みの中で「大きな位置を占めている」。

・コミットメントを外せば「すわ出口である、金融緩和を止めてしまうと誤解されることはないか、考える必要がある」。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2020年2月4日)

債券相場は下落。中国や国内株式相場が反発したことを受けて先物を中心に売りが優勢となった。この日の10年債入札が無難な結果となり、いったんは買われたものの、その後は超長期債などに売りが出て全体を押し下げた。

【メモ】
☆10年債入札(357回債,CPN0.1%)入札結果
最低落札価格100円48銭(-0.048%)、平均落札価格100円50銭(-0.051%)、応札倍率3.63倍(前回3.70倍)。(事前予想中央値101円47銭)


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会