マザーズ市場デイリーレポート(2016年8月23日)

20160823 mothers

マザーズ市場概況

東証マザーズ指数は前日比+7.4ポイントの910.1ポイントで取引を終えました。上昇をけん引したのはそーせい(4565)、ナノキャリア(4571)、イー・ガーディアン(6050)、下げで目立ったのはサイバーダイン(7779)、モブキャスト(3664)、メドレックス(4586)でした。上昇銘柄数は99(45%)、下落銘柄数は107(48%)、変わらずは15(7%)、騰落レシオ(25日)は81.3、売買代金は735億と前日比で66億円増加しました。

20160823 mov

マザーズ指数は寄り付き直後に900ポイントを割り込みましたが、900ポイント割れでは買いが入り反発しました。

イー・ガーディアンは8月1日の決算発表で通期見通しを上方修正し、株価は直近高値をブレイク、その後、2011年の上場直後の高値1,010円もブレイクしました。17日には立会外分売も実施されましたが勢いは止まらず、本日は前日比+126円の1,336円で取引を終え、上場来高値を更新しました。

モブキャストは昨日52週高値を更新しましたが、本日は大きく売り込まれ、201円安の1,069円となりました。メドレックスは昨日、米国で開発中の消炎鎮痛貼付剤ETOREATの第3相臨床試験結果について、統計的な優位さが示されなかったと発表し、昨日に続き本日もストップ安となっています。本日引け後、メドレックスはETOREAT以外の4つの各パイプラインの開発計画に変更はないことと、ETOREATの臨床試験結果による同社グループの平成28年12月期業績への影響については精査中であり、業績予想に修正が必要と判断された場合には速やかに発表するとレポートを出しています。

 

マザーズ先物概況

マザーズ先物は前日比+0.5ポイントの898.5ポイントで一日の取引を終えました。先物と現物の引け値でのスプレッドは約-12ポイントと、前日引けの‐5.7ポイントよりも拡大し、スプレッドは1%を超えました。先物上場直後は、海外勢の売りから、スプレッドが拡大していましたが、今回の売りも同様の手口なのか注目されます。

20160823 マザーズエフ

spread

東証1部概況

海外市場でドル円が円高に推移したことから、本日のTOPIXは弱含んで取引を開始しました。前場の取引は前日引け比‐0.27%の1,300.13と小安くなりました。後場は寄付き後下げましたが、1時過ぎには1,307ポイントまで上昇し、前日比プラスに転じましたが、その後はドル円が円高に向かったことから、再び弱含み、引けは前日比‐6.12ポイントの1,297.56ポイントとなりました。引け後16時過ぎにドル円は一旦100円を割り込みました。

20160823 index

20160823 ipo

本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本 資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。

光世証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2016年8月23日)

(09:30)
本日は13:00より黒田総裁がFinTechフォーラムで挨拶を述べる。
「総括的な検証」中であり、金融政策に関する踏み込んだ言及が出てくるとは思わないが、仮に金融政策への言及があった場合も、
『総括的な検証を踏まえ、その時点の経済・金融情勢を議論し、必要な場合には躊躇なく追加的な緩和措置を講じる可能性は十分ある』
程度の定型文にとどまると予想。

(12:45)
20年債入札は、最低落札価格98.35円と事前予想98.20円(bloomberg)を上回り、落札倍率も3.87倍(前回3.46倍)と堅調な結果になった。
http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/nyusatsu/resul20160823.htm

(17:30)
20年債入札後も超長期ゾーンは確りでフラットニング。中期ゾーンは終盤にドル円が一時100円を下回るなど円高の動きにあわせて低下傾向見られた。明日も、為替、国内株の動きを見ながらの展開。円高の進行見られれば、先物は8月のレンジ上限151.75円近辺を抜ける可能性も。

160823chart

160823yield


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

マザーズ市場デイリーレポート(2016年8月22日)

20160822 mothers

東証マザーズ市場概況

東証マザーズ指数は指数寄与度上位銘柄の下落が大きく、前日比-10.77ポイントの902.7ポイントで1日の取引を終えました。下落寄与度上位銘柄はサイバーダイン(7779)、ミクシィ(2121)、そーせい(4565)、上昇寄与度上位銘柄はモブキャスト(3664)、フィンテック・グローバル(8789)、じげん(3679)となりました。上昇銘柄数は116(52%)、下落銘柄数は90(41%)、変わらずは15(7%)でした。
20160822 mov

個別銘柄ではサイバーダインが本日も下落しました。空売りファンドであるシトロンリサーチがレポートを発表した16日以降、5日連続で下げ、15日の引け値2,077円から本日の引け値1,575円まで、実に24%強の下落となっています。19日金曜日に会社側はレポートに対する見解を発表しましたが、下げ止まらない展開となっています。ミクシィは三菱UFJモルガンスタンレー証券が19日付で、先日発表された決算の内容がネガティブだったとこから、目標株価を4,700円から3,600円に引き下げられ、売られました。

位置情報ゲームを開発するモブキャストは、ポケモンGO発表前後に付けた高値を更新し、大きく上昇しました。フィンテック・グローバルは投資銀行で、情報技術を駆使して金融技術を開発するfintechとは関係ないようですが、fintech関連の報道が目立ったことから買われました。

東証マザーズ先物概況

マザーズ先物は前日比-12.5ポイントの898ポイントで引けました。朝方は高く始まりましたが、指数寄与度上位銘柄が弱く、9時以降は売りに押される展開となり、安値圏で取引を終えました。マザーズ先物とマザーズ指数のかい離は依然マイナスとなっています。

20160822 mothers-f

spread

東証概況

休日中に産経新聞が、17日に行った日銀の黒田総裁へのインタビューを掲載した。その中で黒田総裁はマイナス金利をさらに引き下げる余地はあるとの発言を行っており、朝方からドル円が円安傾向に推移しました(記事:マイナス金利「さらに引き下げ余地ある」 国債購入の柔軟化に含み)。円安の動きから大型株が買われる流れとなり、TOPIXは前日比+0.62%の1303.68ポイントとなりました。TOPIXのザラバの値幅は8ポイントと小さなものとなっており、26日に行われるイエレンFRB議長の講演を前に、動きにくい環境にあると見られます。

20160822 index

本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本 資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。

光世証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2016年8月22日)

(09:45)
公社債投資家別売買高(平成28年7月分)
bond_turnover_201607

 

(17:30)
イールドカーブは、ややスティープニング。明日の20年債入札を控え、新発20年債の157回利回りは0.3%手前まで上昇。今月9日の30年債入札時ほどの警戒感見られず、明日の入札はおおむね無難に通過か。
160822yield

 


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

マザーズ市場デイリーレポート(2016年8月19日)

20160819-mothers

東証マザーズ指数は前日比+3.89ポイントの913.47ポイントで本日の取引を終えました。前週末比では-3.09%と大きめの下げとなっています。本日の上昇寄与度上位銘柄はそーせい(4565)、ミクシィ(2121)、イー・ガーディアン(6050)、下落寄与度上位銘柄はサイバーダイン(7779)、アンジェスMG(4563)、総医研ホールディングス(2385)でした。上昇銘柄数は104(47%)、下落銘柄数は93(42%)、変わらずは24(11%)、マザーズ指数の騰落レシオ(25日)は77.7となりました。

20160819-mov

サイバーダインは日本時間の16日に、米国シトロンリサーチの出した調査レポートに対する見解を発表しました(リンク(PDF):当社に関する調査レポートについての見解 )。内容は、サイバーダイン社の事業特性を理解せず分析が非常に浅く、事実誤認などを含む、投資家を無用に惑わせる非常に問題のあるものと考えているとのことでした。10時51分にこのレポートが発表され、サイバーダイン株は一時的に反発しましたが、その勢いは長く続きませんでした。

マザーズ先物

マザーズ先物は前日比+2.5ポイントの910.5ポイントで一日の取引を終えました。出来高は174枚と、取引開始以来で最低となりました。前日時点の建玉は3041枚でした。

20160819-mothers-f

20160819-mov

本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本 資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。

光世証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会