債券相場は下落し、長期金利は約6年ぶり高水準0.225%を更新した。超長期債対象の流動性供給入札も弱めの結果となり、一昨日に続いて再び超長期ゾーンを中心に売り圧力が掛かった。一方、日銀による金利上昇抑制のための介入はこの日も見られなかった。今晩発表の米CPIに対する警戒感が強く、また3連休を控え、買いの動きは極めて限定的だった。
なお、日銀は、夜間取引時間の18時過ぎに、週明けの14日に長期債対象の指値オペを行うことを通知し、先物は、直後に150円31銭を付けた。
【来週のスケジュール】
2/14
<国内予定>
日銀指値オペ(10時10分)
<国内決算>
JT(2914) / 日本郵政(6178) / 東芝(6502) / かんぽ生命(7181) / 電通G(4324)
T&DHD(8795) / リクルトH(6098) / SMC(6273) / ゆうちょ銀(7182) / 光通信(9435)
<海外予定>
【米国】*****
【欧州】ECB総裁,欧州議会に出席 / 独首相がウクライナ訪問,首脳会談
【その他】*****
<海外決算>
*****
2/15
<国内予定>
5年利付国債入札 / GDP(4Q) / 営業毎旬報告(2月10日現在) / 鉱工業生産(12月)
<国内決算>
ブリヂストン(5108) / アサヒGH(2502) / ユニチャム(8113)
<海外予定>
【米国】米上院銀行委員会,パウエルFRB議長再任承認巡り投票 / 米PPI(1月) / 米ニューヨーク連銀製造業景況指数2月) / 対米証券投資(12月)
【欧州】独ロ首脳会談(モスクワ) / ユーロ圏GDP(4Q改定値) / 独ZEW期待指数(2月) / 英ILO失業率(10-12月)
【その他】*****
<海外決算>
バイアコムCBS / エアビーアンドビー
2/16
<国内予定>
日銀国債買いオペ(1-3,5-10年,25年超) / 第3次産業活動指数(12月) / 首都圏新築分譲マンション(1月) / 訪日外客数(1月)
<国内決算>
*****
<海外予定>
【米国】米FOMC議事要旨(1月25,26日開催分) / 米輸入物価指数(1月) / 米小売売上高(1月) / 米鉱工業生産(1月) / 米企業在庫(12月) / 米NAHB住宅市場指数(2月)
【欧州】北大西洋条約機構(NATO)国防相会合 / ドイツ10年債入札 / ユーロ圏鉱工業生産 (12月) / 英CPI(1月)
【その他】中国PPI(1月) / 中国CPI(1月) / 北朝鮮の故金正日総書記の生誕記念日
<海外決算>
アナログ・デバイセズ / アプライド / AIG / シスコシステムズ / エヌビディア
2/17
<国内予定>
国庫短期証券(1年)入札 / 20年債入札 / 日銀社債買いオペ(3-5年) / 貿易収支(1月) / 機械受注(12月) / 月例経済報告2月)
<国内決算>
トレンド
<海外予定>
【米国】クリーブランド連銀総裁講演 (オンライン) / セントルイス連銀総裁講演 / 住宅着工件数(1月) / フィラデルフィア連銀製造業景況指数(2月)
【欧州】ECB経済報告 / トルコ中銀,政策金利発表 / 20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(ジャカルタ) / EU・アフリカ連合サミット(ブリュッセル) / ユーロ圏欧州新車販売台数(1月)
【その他】*****
<海外決算>
スタンダードチャータード / エアバス / コメルツ銀 / ウォルマート
2/18
<国内予定>
国庫短期証券(3カ月)入札 / 全国CPI(1月)
<国内決算>
*****
<海外予定>
【米国】米中古住宅販売件数(1月) / 米景気先行指標総合指数(1月) / 米シカゴ連銀総裁やウォラーFRB理事,USマネタリー・ポリシー・フォーラムに参加
【欧州】ミュンヘン安全保障会議(ミュンヘン) / ユーロ圏消費者信頼感指数(2月)
【その他】*****
<海外決算>
アリアンツ / ルノー / ナットウエスト