債券相場は下落。8日の30年国債の入札以降、急ピッチで相場上昇してきたことによる反動が出た形。長期金利指標となる新発10年国債利回りも前日に7月末以来の水準0.565%に達し、警戒感が強まった。ただ今晩発表になる米国CPIを控えて終盤は、先物などにポジション調整による買戻しも入り、若干下げ幅を縮めた。
【メモ】
☆国債買入(固定利回り方式,369~371回1.00%)落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,360回1.00%)落札金額0億円。
【来週のスケジュール】
8/14
<国内予定>
特になし
<海外予定>
【米国】*****
【欧州】*****
【その他】*****
8/15
<国内予定>
5年利付国債入札 / GDP(4-6月期速報) / 営業毎旬報告(8月10日現在)
<海外予定>
【米国】輸入物価指数(7月) / 小売売上高(7月) / ニューヨーク連銀製造業景気指数(8月) / 企業在庫(6月) / NAHB住宅市場指数(8月) / 対米証券投資(6月) / 米ミネアポリス連銀総裁講演 / APECエネルギー相会合(米シアトル)
【欧州】独2年債入札 / 独ZEW期待指数(8月) / 英ILO失業率(4-6月)
【その他】中国,中期貸出制度(MLF)1年物金利 / 中国小売売上高・工業生産(7月),都市部固定資産投資(1ー7月)
8/16
<国内予定>
日銀国債買いオペ(1-3年,5-10年,25年超) / 訪日外客数(7月)
<海外予定>
【米国】米FOMC議事要旨(7月25,26日開催分) / 米住宅着工件数(7月) / 米鉱工業生産(7月)
【欧州】独15年,30年債入札 / ユーロ圏GDP(2Q) / ユーロ圏鉱工業生産(6月) / 英CPI(7月)
【その他】中国新築住宅価格(7月)
8/17
<国内予定>
国庫短期証券(1年)入札 / 20年利付国債入札 / 日銀社債買い入れオペ / 貿易統計(7月) / 機械受注(6月) / 第3次産業活動指数(6月) / 首都圏新築分譲マンション(7月)
<海外予定>
【米国】米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(8月) / 米景気先行指標総合指数(7月)
【欧州】*****
【その他】豪雇用統計(7月)
8/18
<国内予定>
国庫短期証券(3カ月)入札 / 全国消費者物価指数(7月)
<海外予定>
【米国】日米韓首脳会談(米キャンプデービッド)
【欧州】ユーロ圏CPI(7月)
【その他】*****