(11:30)
20年157回債の利回りが朝方0.335%と8月初旬の水準に一時並んだ。
本日の10年債入札も、ここもとのスティープニングの動きや前回入札が不調っだこともあり、やや警戒感高まる。
http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/tbill/tbill_nyusatsu/offer20160901.htm
(12:45)
10年国債(344回)落札結果
最低落札価格 101.45円(利回り-0.044%)
平均落札価格 101.47(同-0.046%)
応札倍率3.74倍
http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/nyusatsu/resul20160901.htm
無難な結果。先物は戻すも、市場全体への影響は限定的で超長期ゾーンも動きなし。
(17:30)
好調な入札結果にも反応悪く、結果的に超長期ゾーンが弱さが全体を甘くした。
先物もチャートポイント151.20円を下回り、20年債は4月の水準まで利回り上昇で、再び水準感がみえなくなっってきている。
米雇用統計などイベントも控え、下振れも警戒。