債券相場は超長期債が上昇。月末でのデュレーション長期化の買い需要や、水準的な投資妙味から買いが優勢だった。一方、先物は前日の欧米金利低下を受けて、堅調にスタートするもじり安の展開。今晩のパウエルFRB議長の講演に対する警戒感強く積極的な売買は見送られた。
【メモ】
☆国債買入(固定利回り方式,366~368回) 落札金額1365億円 / 国債買入(固定利回り方式,356、357回) 落札金額0億円。
債券相場は超長期債が上昇。月末でのデュレーション長期化の買い需要や、水準的な投資妙味から買いが優勢だった。一方、先物は前日の欧米金利低下を受けて、堅調にスタートするもじり安の展開。今晩のパウエルFRB議長の講演に対する警戒感強く積極的な売買は見送られた。
【メモ】
☆国債買入(固定利回り方式,366~368回) 落札金額1365億円 / 国債買入(固定利回り方式,356、357回) 落札金額0億円。