JGBトレーディングフロア(2021年3月19日)

長期金利は上昇。日銀がこの日の政策決定会合で長期金利の許容変動幅を拡大し、文言に明記したことを受けて売りが優勢となった。ただ、変動幅の拡大が事前の観測通り小幅にとどまったことから債券相場への影響は限定的との見方。日銀は金利の大幅な上昇を抑制するため、固定金利で国債を無制限に買い入れる金融調節を一定期間、連続して行う「連続指し値オペ制度」を導入した。

【メモ】
☆金融政策決定会合内容
・10年金利の変動許容幅は上下共に0.25%ポイント程度
・長期金利の変動幅、下限を一時的に下回る場合は厳格に対応せず
・ETF購入年間約6兆円の原則を削除
・TOPIXに連動するもののみを買い入れ
・追加緩和の手段として長短金利の引き下げは重要な選択肢
・利下げを行う場合、当座預金の3層構造を調整
・貸出促進付利制度は短期政策金利と連動させる

☆日銀黒田総裁発言(金融政策決定会合後の記者会見、引用元:Bloomberg)
・(ゼロ%程度に誘導する長期金利の変動許容幅を上下共に0.25%ポイント程度と明記したことについて)「変動幅を拡大するという考えを今は持っていない」
・「イールドカーブを立てるように何かするということも全く考えていない」
・(ETFの買い入れの目安である「年6兆円」を削除したことについて)「買い入れを減らしたり、出口を考えているわけでない」

☆当面の長期国債等の買入れの運営について(4月分から変更)
・オペ毎の買い入れ金額を事前に公表し(従来のレンジ幅から定額に変更)、大きく変動した場合を除き、月中は買入れ金額の調整はしない。
・連続指値オペは(ex;0.25%を上回る場合などに)、長期国債の買入れを複数日に亘って行う旨を、予め公表する。

【来週のスケジュール】
3/22
<国内予定>
日銀,国債買い入れオペ(1-10年) / 日銀,社債買い入れオペ(3-5年) / コンビニエンスストア売上高(2月) / 景気先行指数(1月)
<海外予定>
【米国】リッチモンド連銀総裁, サンフランシスコ連銀総裁,オンライン討論会参加 / 中古住宅販売件数 (2月)
【欧州】国際決済銀行(BIS)イノベーションサミット(オンライン)にパウエルFRB議長,ラガルドECB総裁参加

3/23
<国内予定>
流動性供給入札(残存期間1年超5年以下) / 営業毎旬報告 / スーパーマーケット売上高(2月) / 全国百貨店売上高(2月) / 東京地区百貨店売上高 (2月) / 工作機械受注(2月) / 月例経済報告(3月)
<海外予定>
【米国】セントルイス連銀総裁,ニューヨーク連銀総裁オンラインイベント参加 / 米経常収支(4Q) / 新築住宅販売件数 (2月)
【欧州】英中銀総裁,講演 / イスラエル総選挙 / 英ILO失業率 (11-1月)
<海外決算>
ゲームストップ / アドビ

3/24
<国内予定>
国庫短期証券(6カ月)入札 / 日銀金融政策決定会合議事要旨(1月20・21日分) / 企業向けサービス価格指数(2月)
<海外予定>
【米国】パウエルFRB議長とイエレン財務長官,米上院銀行委員会の公聴会で証言(オンライン) / ニューヨーク連銀総裁,オンライン討論会 / サンフランシスコ連銀総裁,オンラインフォーラム講演 / シカゴ連銀総裁講演(オンライン) / 耐久財受注 (2月)
【欧州】ユーロ圏製造業,サービス業,総合PMI (3月) / ユーロ圏消費者信頼感指数 (3月) / 英CPI (2月)
<海外決算>
小米集団 / 騰訊控股[テンセント]

3/25
<国内予定>
40年利付国債入札 / 東京五輪,聖火リレー出発式(福島県)
<海外予定>
【米国】バイデン大統領,記者会見 / 米GDP (4Q) / ニューヨーク連銀総裁,BISのイベントで講演(事前録画) / シカゴ連銀総裁,昼食会で講演(オンライン) / サンフランシスコ連銀総裁講演 / クラリダFRB副議長講演(オンライン) / アトランタ連銀総裁講演(オンライン) / フェイスブック,グーグル,ツイッターCEO米下院委公聴会証言(オンライン)
【欧州】ECB経済報告 / EU首脳会議(26日まで) / ECB総裁と英中銀総裁,BISのイベント講演(オンライン) / ユーロ圏マネーサプライ (2月)

3/26
<国内予定>
日銀国債買いオペ(1-3,5-10年) / 国庫短期証券(3カ月)入札 / 日銀CP買いオペ / 東京CPI (3月)
<海外予定>
【米国】個人所得・支出 (2月) / 卸売在庫 (2月) / ミシガン大学消費者マインド指数 (3月)
【欧州】独IFO企業景況感指数 (3月)


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です