債券相場は下落。欧州金利低下の流れを継いで買いが先行したものの、今年度第3次補正予算や来年度国債発行計画で20年債と40年債が増額されることへの警戒感が重しになった。この日の2年国債入札がやや弱めの結果になったことも売り圧力を強めた。
【メモ】
☆2年債入札(419回リオープン,CPN0.1%)落札結果
最低落札価格100円47銭0厘(-0.134%)、平均落札価格100円48銭1厘(-0.139%)、応札倍率3.21倍(前回3.98倍)。(事前予想中央値100円47銭)
11/30
<国内予定>
日銀買いオペ(3-5年) / 鉱工業生産(10月) / 小売売上高(10月) / 百貨店・スーパー売上高(10月) / 住宅着工戸数(10月)
<海外予定>
【米国】米中古住宅販売成約指数(10月)
【欧州】ECB総裁講演 / 独CPI(11月) / ユーロ圏財務相会合(オンライン) / OPEC総会(オンライン)
【その他】中国製造業・非製造業PMI(11月)
12/1
<国内予定>
10年債入札 /日銀債券市場サーベイ / 完全失業率 (10月) / 自動車販売台数(前年比) (11月)
<国内決算>
伊藤園 (2593)
<海外予定>
【米国】米自動車販売(11月) / ISM製造業景況指数(11月) / 建設支出(10月) / 米財務長官とFRB議長,上院銀行委員会で証言 /ブレイナードFRB理事討論会参加 / サンフランシスコ連銀総裁講演 / シカゴ連銀総裁講演
【欧州】ユーロ圏製造業PMI(11月) ユーロ圏CPI(11月) / 独失業率(11月) / EU財務相理事会(オンライン)/ ECB総裁講演 / OECD経済見通し / 「OPECプラス」会合(オンライン)
【その他】豪中銀,政策金利発表 / 中国財新製造業PMI(11月)
12/3
<国内予定>
CP買いオペ / 雨宮日銀副総裁,講演(秋田県金融経済懇談会オンライン) / マネタリーベース月末残高(11月) / 営業毎旬報告(11月30日現在) / 消費者態度指数(11月)
<海外予定>
【米国】米財務長官とFRB議長,下院金融委員会で証言 / 米地区連銀経済報告(ベージュブック) / ニューヨーク連銀総裁記者会見
【欧州】ユーロ圏 PPI(10月) / ユーロ圏失業率(10月)
【その他】豪GDP(3Q)
12/3
<国内予定>
30年債入札 /鈴木日銀審議委員,講演(福島県金融経済懇談会オンライン)
<海外予定>
【米国】米ISM非製造業総合景況指数(11月)
【欧州】ユーロ圏総合PMI(11月) / ユーロ圏サービス業PMI(11月) / ユーロ圏小売売上高(10月)
【その他】中国財新サービス業PMI(11月) / 中国財新コンポジットPMI(11月)
12/4
<国内予定>
国庫短期証券(3カ月)入札
<海外予定>
【米国】雇用統計(11月) / 貿易収支(10月) / 米製造業受注(10月) / 米ボウマンFRB理事講演
【欧州】独製造業受注(10月)