ウィークリーレポート(2020年6月12日)

6月第二週の株式市場は、NYダウ▲5.55%、日経平均▲2.44%と反落となりました。6/11木曜日にはNYダウ一時1800ドル安と急落となり、VIX指数も一時40ptを超えました。
米国での新型コロナウィルス感染者が200万人を突破、FRBの弱気な見通しにより米国債のスティープニングポジションのアンワインドが出てきたこと、このあたりが、これまでの株式市場ショートカバーラリー終了の合図となったように見えます。

これまで、マネタリーベースの膨張を背景に、行き過ぎた楽観で株価が上昇してきましたが、適正な株価水準への調整となる可能性が考えられます。
予想PERから見た価格レンジは18500円~20750円あたりですので、ここまで下落すれば押し目買いに転じたいものの直近の株価水準からはまだまだ下値余地がありますので、コール買い+先物売りなどガンマロングが引き続き有効でしょう。ただし、VIXが高水準になったため、1552のVIX短期先物ETF買いは妙味に欠けます。

自動車販売台数は中国の回復により底打ち感があり、今後は、株価が下落する一方、グローバルな景気指標は上向きになり、両者が交差するほどよいポジションを探す展開が予想されます。指標の強さ次第では上記のレンジよりも早く切り返す事も考えられます。とは言え、下落する株価を拾うときはやはり前回安値の底割れが気になります。
金融機関が「どんな値段でも処分しないといけない」という状況に追い込まれない限り、3月安値割れはないと考えますので、気になる場合は、米国のクレジットスプレッド(BBB格付け社債と米国債の利回り格差)をウォッチするとよいでしょう。

ICE BofA BBB US Corporate Index Option-Adjusted Spread/10-Year Treasury Constant Maturity Rate
https://fred.stlouisfed.org/graph/?g=h6cR


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2019年6月20日)

債券相場は上昇。前日FOMCでは現行の金融緩和策(FF金利誘導目標、ゼロ付近など)の長期化の見通しが伝えられ米長期金利が低下、国内債もこの流れを引き継ぎ、買い圧力が掛かった。この日の超長期ゾーン対象の流動性供給入札を無難に終えたことも相場の支えとなり、足元で続いたイールドカーブのスティープ化もいったん収まった格好。

【メモ】
☆流動性供給入札(311回15.5年超39年未満)入札結果
最大利回り格差-0.007%、募集平均利回り格差-0.011%、応札倍率2.41倍(前回2.39倍)


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2020年6月10日)

債券相場は中長期債が小幅安。前日の米長期金利が低下した流れを引き継いで買いが先行したが、やや弱めの日銀買いオペ結果を受けて巻き戻される展開。今晩のFOMC後の会見等を控え、積極的な動きは限られたようだ。一方で超長期債は足元の金利上昇で割安感もあり、流動性供給入札をあすに控える中でも底堅く推移した。

【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、1年以下800憶円、、3-5年3200憶円、5-10年4000億円(金額据え置き)。応札倍率はそれぞれ1.92倍、3.25倍、2.43倍。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2020年6月9日)

債券相場は超長期債を中心に上昇。前日の米債が上昇したことを受けて、足元で萎んでいた押し目買いの動きが、活発化した。前日に新発20年債が1年ぶりに節目の0.4%台に乗せたことなどが、割安な水準と判断され、また先物市場でも今晩からのFOMCを前に、買い戻しの動きが強まったようだ。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2020年6月8日)

債券市場では超長期債が下落。先週末の雇用統計の結果を受け下落した米国債の流れを引き継ぎ下げて始まり、新発20年債と30年債の利回りは1年1カ月ぶりの高水準をつけた。
内外株高を背景にした金利の上昇基調に加えて、今週は超長期ゾーン対象の流動性供給入札を控え、需給悪化への懸念もやや強まった。一方で長期金利が、プラス0.05%に接近したことで、押し目買いが入りやすいとの指摘が聞かれ、中長期債や先物は、横ばい圏で推移した。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会