米株の上昇と日米首脳会談を無事通過したことを好感し上昇(2017年2月13日)

株式市場概況
 TOPIX指数は前日比+7.64ポイント(0.49%)の1554.2ポイントで一日の取引を終えました。前週末の米国株の上昇や、懸念されていた日米首脳会談が無事終わったことなどが好感され、朝から高く推移しました。しかしザラバは、企業の決算発表が依然として継続していることから、売買は手控えられ横這いとなりました。
 セクター別では鉱業、石油・石炭、非鉄金属、鉄鋼など素材関連の上昇が大きく、不動産、情報・通信、証券・商品が下落しました。鉱業は、金曜日に決算を発表した国際石油開発帝石が、原油価格の上昇を受け大きく上昇したことにけん引されました。
スタイルインデックスでは東証2部、TOPIXスモールの小型指数の上昇が大きくなりました。マザーズ指数は+0.5%と若干この二つの指数から出遅れる形となりましたが、金曜日に決算を発表したそーせいグループ(指数寄与度2位)の決算が悪く、3%ほど下落したにもかかわらず、上昇したのは小型株への物色意欲の高さの表れと言えるでしょう。

 個別では金曜日の引け後の決算が好調だったナブテスコ(6268)、ダイフク(6383)、太平洋セメント(5233)が堅調でした。

マザーズ市場概況
 マザーズ指数は前日比5.06ポイントの1009.09ポイントと上昇して一日の取引を終えました。マザーズ市場の上昇銘柄数は142(62.3%)、下落銘柄数は81(35.5%)、変わらずは5(2.2%)、売買代金は前日比306億円の1183億円と前日比で増加しました。
上昇寄与度上位銘柄はFFRI(3692、前日比665、終値5,140)、アスカネット(2438、前日比239、終値1,847)、CYBERDYNE(7779、前日比24、終値1,617)、下落寄与度上位銘柄はそーせいグループ(4565、前日比-420、終値12,710)、じげん(3679、前日比-86、終値961)、ミクシィ(2121、前日比-20、終値4,750)となりました。売買代金上位銘柄はアスカネット、そーせいグループ、イード(6038、前日比110、終値1,656)でした。

マザーズ先物は前日比1.5ポイントの1009.5ポイントで一日の取引を終えました。出来高は455枚でした。


本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本 資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社 金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です