債券相場は先物が小幅高。注目のFOMCは、25bpsの利上げと先の見通しがややタカ派寄りの見解となったことで国内債も売り先行で始まった。その後は米長期金利が時間外取引で低下したことで徐々に下げ幅を縮めた。
明日の日銀決定会合の結果公表を控える中、この日の午前に黒田総裁は、参議院予算委員会での答弁で「(物価2%が安定、持続すれば大幅緩和の出口は検討されるも)具体的に論じるのは時期尚早」と述べたことも下支えにつながったとの見方。
債券相場は先物が小幅高。注目のFOMCは、25bpsの利上げと先の見通しがややタカ派寄りの見解となったことで国内債も売り先行で始まった。その後は米長期金利が時間外取引で低下したことで徐々に下げ幅を縮めた。
明日の日銀決定会合の結果公表を控える中、この日の午前に黒田総裁は、参議院予算委員会での答弁で「(物価2%が安定、持続すれば大幅緩和の出口は検討されるも)具体的に論じるのは時期尚早」と述べたことも下支えにつながったとの見方。