債券相場は上昇。ロシアのウクライナ侵攻が激しさを増していることや、対ロシア制裁強化による世界経済への影響を懸念したリスク回避の動きが強まった。
米長期金利がこの日の時間外取引で一段と低下したことも支援材料になった。ただ日本国債のVIX指数が3.19ptsと2021年2月以来の高水準をつけており、海外金利の上昇や日銀の政策変更の思惑などが再び材料視される可能性など、一方向への動きには懐疑的な見方もあるようだ。
【今週のスケジュール】
3/7
<国内予定>
日銀,コール市場残高(2月)
<海外予定>
【米国】エネルギー国際会議「CERAウイーク」(ヒューストン) / 者信用残高(1月)
【欧州】独製造業受注(1月)
【その他】中国外貨準備高(2月) / 易収支(2月)
3/8
<国内予定>
毎月勤労統計(1月) /国際収支:経常収支(1月) / 銀行貸出動向(2月) / 倒産件数(2月) / 景気先行指数(2月) / 景気ウォッチャー調査(2月)
<海外予定>
【米国】米3年債入札 / 米アップル,新製品発表イベント開催 / 米貿易収支(1月) / 米卸売在庫 (1月)
【欧州】ユーロ圏GDP(4Q) / 独鉱工業生産(1月)
【その他】*****
3/9
<国内予定>
日銀国債買いオペ(1-3,5-10年) / GDP(4Q) / 工作機械受注(2月)
<海外予定>
【米国】米10年債入札 / 米求人件数(1月)
【欧州】*****
【その他】 韓国大統領選 / 中国PPI・CPI(2月)
3/10
<国内予定>
カーボンニュートラルLNGバイヤーズアライアンス1周年記念フォーラム / 国内企業物価指数(2月) / 東京オフィス空室率(2月)
<国内決算>
積水ハウス(1928)
<海外予定>
【米国】米30年債入札 / 米CPI(2月) / 米家計純資産変化(4Q) / 米財政収支(2月)
【欧州】ECB政策金利発表,総裁記者会見 / EU首脳会議(非公式,ベルサイユ)
【その他】*****
<海外決算>
JDドットコム
3/11
<国内予定>
日銀,CP買い入れオペ / 家計支出(1月) / 景況判断BSI大企業全産業(1Q)
<海外予定>
【米国】米ミシガン大学消費者マインド指数(3月)
【欧州】独CPI(2月) / 英鉱工業生産(1月)
【その他】*****
<海外決算>
ウィーワーク