債券相場は上昇。新型コロナウイルスの新たな変異株出現を受けて米長期金利が時間外取引で低下したことや日本株が大幅に下落したことを受けて、買いが優勢だった。今夕公表される2021年度補正予算案に関連した利付債のカレンダーベース市中発行額については、織り込み済みとして材料視されなかった。
【メモ】
夕方公表された補正予算後の国債の追加発行分は総額22兆580億円、カレンダーベースでの市中発行額はマイナス9兆2000億円でマイナス分はすべて割引短期国債。利付債は増減なし。
【来週のスケジュール】
11/29
<<国内予定>>
日銀国債買いオペ(3-5,5-10年) / 財務省国債投資家懇談会 / 国債市場特別参加者会合 / 黒田日銀総裁オンライン講演(パリ・ユーロプラス主催の会合) / 小売売上高(10月) / 百貨店・スーパー売上高(10月)
<海外予定>
【米国】米FRB議長とニューヨーク連銀総裁冒頭挨拶(オンラインイベント) / 米ボウマンFRB理事講演(カナダとニュージーランドの中銀主催会合) / 米サイバーマンデー / 米中古住宅販売成約指数(10月)
【欧州】EU外相理事会(貿易) / イラン核合意再建に向けた協議再開の予定(ウィーン) / ユーロ圏景況感指数(11月) / ユーロ圏消費者信頼感指数(11月) / 独CPI(11月)
【その他】中国・アフリカ協力フォーラム(FOCAC)第8回閣僚級会議(セネガル)
11/30
<国内予定>
2年利付国債入札 / 日銀国債買い入れ日程(12月) / 立憲民主党代表選投開票 / 完全失業率(10月) / 鉱工業生産(10月) / 住宅着工件数(10月) / 住宅着工戸数(10月)
<海外予定>
【米国】米FRB議長と財務長官が証言(上院銀行委) / 米ニューヨーク連銀総裁冒頭挨拶(同連銀主催イベント) / 米クラリダFRB副議長とクリーブランド連銀総裁,FRBの独立性巡り討論 / FHFA住宅価格指数(9月) / 主要20都市住宅価格指数(9月) / 米消費者信頼感指数 (11月)
【欧州】世界貿易機関(WTO)閣僚会合(ジュネーブ) / 北大西洋条約機構(NATO)外相会合(リガ) /ユーロ圏CPI(11月) / 独失業率(11月)
【その他】中国製造業・非製造業PMI(11月)
<海外決算>
セールスフォース・ドットコム
12/1
<国内予定>
日銀の安達審議委員オンライン会見(大分県金融経済懇談会) / 設備投資(3Q) / 自動車販売台数(11月)
<国内決算>
伊藤園(2593)
<海外予定>
【米国】米下院金融委員会,FRBと財務省のコロナ対応巡る公聴会 / 米地区連銀経済報告(ベージュブック) / 米自動車販売(11月) / 米建設支出(10月) / 米ISM製造業景況指数(11月) / マークイット米製造業PMI(11月)
【欧州】英中銀総裁講演 / 経済協力開発機構(OECD)経済見通し / マークイット・ユーロ圏製造業PMI(11月)
【その他】オーストラリアGDP(3Q) / 中国財新製造業PMI指数(11月)
12/2
<国内予定>
10年利付国債入札 / 日銀の鈴木審議委員オンライン会見(兵庫県金融経済懇談会) / マネタリーベース(11月) / 営業毎旬報告(11月30日現在) / 消費者態度指数(11月)
<海外予定>
【米国】アトランタ連銀総裁講演 / クオールズFRB理事講演 / アトランタ連銀総裁オンライン討論会参加 / サンフランシスコ連銀総裁とリッチモンド連銀総裁講演
【欧州】OPECプラス」閣僚級会合 / ユーロ圏 PPI(10月) / ユーロ圏失業率(10月)
【その他】*****
12/3
<国内予定>
国庫短期証券(3カ月)入札
<海外予定>
【米国】セントルイス連銀総裁講演 /雇用統計(11月) /製造業受注(10月) /ISM非製造業総合景況指数 (11月) / マークイット米サービス業・総合PMI(11月)
【欧州】マークイット・ユーロ圏サービス業・総合PMI(11月) / ユーロ圏小売売上高(10月)
【その他】中国財新サービス業・コンポジットPMI(11月)