債券相場は下落。日本銀行が実施した中長期債対象の国債買いオペと、短期国債3カ月物入札の結果がいずれも弱かったことを受けて、中期ゾーンを中心に売りが優勢となった。10年債利回りはマイナス0.015%と今年4月以来の水準に上昇した。
【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、1-3年4200憶円、3-5年3400憶円、5-10年3500憶円、物価連動債300億円(金額据え置き)。応札倍率は、2.42倍、3.28倍、2.56倍、4.88倍。
【来週のスケジュール】
12/9 日銀買いオペ(10年超) / 国庫短期証券(6カ月)入札 / GDP(3Q) / 国際収支:経常収支 (10月) / 景気ウォッチャー調査(11月) / 臨時国会会期末 /【欧】独貿易収支 (10月)
12/10 5年債入札 / 工作機械受注 (11月) /【米】FOMC(11日まで) / ゲオルギエワIMF専務理事講演(ワシントン) / 【欧】ノーベル賞授与式 / 独ZEW期待指数(12月) / 英鉱工業生産(10月) /【中】中国CPI,PPI(11月)
12/11 法人企業景気予測調査 /【米】FOMC声明発表,パウエル議長会見 / CPI (11月) / 米財政収支 (11月)
12/12 雨宮日銀副総裁講演,会見(金融経済懇談会) / 流動性供給入札 / 機械受注(10月) /【米】 米PPI (11月) /【欧】ECB金融政策会合,ラガルド総裁会見 / EU首脳会議 / 英総選挙 / 独CPI (11月)
12/13 日銀買いオペ(1-5,5-10年) / 国庫短期証券(3カ月)入札 / 日銀短観 / 鉱工業生産 (10月) /【米】ニューヨーク連銀総裁講演 / 小売売上高 (11月) / 企業在庫 (10月)