債券相場は高値更新後に下落。日銀はこの日の国債買いオペの金額を据え置き、また好調なオペの結果を受けて、長期、超長期債が買われた。長期金利は、一時-0.195%と3年ぶりの水準に低下、これまでの日銀の許容幅の下限と目されていた-0.20%に迫った。ただ急激な金利低下に対する警戒感が広がり、午後からは売り優勢の展開に転じた。
【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、1-3年3500憶円、3-5年4000憶円、5-10年4800憶円(金額据置き)。応札倍率は、2.75倍、2.41倍、2.21倍。
6/24 | 株主総会(野村HD,ソフトバンクなど) |
【米】米国務長官アジア歴訪 / 米副大統領、中国を巡る演説 /【欧】独IFO企業景況感指数 (6月) | |
6/25 | 20年債入札 / 日銀金融政策決定会合議事要旨(4/24~25会合分) / 株主総会(日産,リクシルG,シャープなど) / 企業向けサービス価格指数(5月) |
【米】パウエルFRB議長講演 / 新築住宅販売件数(5月) 消費者信頼感指数(6月) | |
6/26 | 日銀買いオペ(残存1-5年) / 通常国会会期末 /マクロン仏大統領来日 |
【米】卸売在庫 (5月) / 耐久財受注(5月) /【欧】カーニー英中銀総裁らが議会証言 | |
6/27 | 2年債入札 / 若田部日銀副総裁あいさつ(青森市) /資金循環統計(1-3月期速報) |
【米】FRB包括的資本分析(CCAR)の結果発表 / GDP(1Q確定値) /【欧】独CPI(6月) | |
6/28 | G20首脳会議(大阪サミット) / 日銀、金融政策決定会合における主な意見(6/19~20会合分) / 日銀買いオペ(10年超) / 完全失業率, 有効求人倍率(5月) / CPI(東京都区部6月) |
【米】個人所得・支出(5月) / ミシガン大学消費者マインド指数(6月) /【欧】ユーロ圏CPI (6月) / 英GDP (1Q) |