ウィークリーレポート(2020年11月6日)

11月第1週の株式市場は、米国大統領選の通過によりNYダウは+6.87%、日経平均+5.87%、ユーロストックス50指数+8.31%と大幅高となりました。トランプ大統領は法廷闘争を辞さない構えを示しているものの、将来の株価予想変動率を示すVIX指数は▲34.61%(▲13.16pt)と大幅な下落、また、日経VI指数も▲29.10%(▲8.86pt)と急落となり、大統領選の正式な結果はまだであるにもかかわらず、マーケットではイベント終了として消化しているようです。また、炭鉱のカナリアともいわれる米国ハイイールド債ETF(HYG)は持合いを上抜けし、リスクオンが鮮明になっています。

過去の大統領選後の値動きを比較するとS&P500は1980年のレーガン大統領当選時と似ています。同じ軌道をなぞるならば、11/3を基準に▲1.3%~+8.8%(3325pt~3665pt)がS&Pの11月レンジとなり、まだ上昇余地があります。仮に日経平均も足並み揃えて+8.8%となるなら25344円となり、バブル崩壊後の1991年11月1日高値25254.80円も更新される計算となります。

市場環境を見ると、裁定売り残高は8/28の1兆6106億円から直近で1兆8916億円へ増加していますが、5月末の2兆5707億円よりまだすくなく、1570日経平均レバレッジETFの信用売り残高は選挙前の19.1万口から134.2万口まで急増しており、大統領選後の株価上昇をショートカバーと判断するのは尚早で、まだ売り方がポジションを積み増している段階と見えます。

大統領選が通過しただけであり、具体的な財政政策や新たな金融緩和が行われたわけではないため、今後も大幅な株価上昇が続くか懐疑的になりますが、週明けはSQ週という事もあり、コールポジションの売り方を巻き込む形になれば、2017年11月のSQ週のような意外高となるかもしれません。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2020年11月6日)

債券相場は超長期債を中心に下落。前日に買い進まれた反動に加え、来週の30年債入札に向けたポジション調整の動きで売り圧力が掛かった一方、先物や中短期債は、為替が円高に振れたことが心理的な支えとなり、底堅く推移した。

【メモ】
☆10年物価連動債入札(第25回、CPN 0.2%)
募集最低価格101円55銭(0.033%)、応札倍率3.31倍(前回3.21倍)。市場予想101円45銭。

【来週のスケジュール】
11/9
<国内予定>
日銀金融政策決定会合「主な意見」公表(10月28-29日分) / 日銀買いオペ(5-10年,10-25年) / 国庫短期証券(6カ月)入札 / 景気先行指数(9月)
<国内決算>
セコム(9735) / フトバンクG(9984) / ホシザキ(6465) / ヤマハ発(7272) / ユー・エス・エス(4732) / 住友鉱(5713) / 大林組(1802) / 島津製(7701) / 東京センチ(8439) / 浜松ホトニク(6965) / 清水建(1803) / 関西ペイント(4613) / 飯田GHD(3291)
<海外予定>
【米国】クリーブランド連銀総裁講演
【欧州】独貿易収支(9月) /WTO一般理事会
<海外決算>
マクドナルド

11/10
<国内予定>
30年利付国債入札 /「Xboxシリーズ」新型機発売 / 日銀CP買いオペ / 国際収支(9月) / 銀行貸出動向(10月) / 景気ウオッチャー調査(10月)
<国内決算>
りそなHD(8308) / ネクソン(3659) / パンパシI(7532) / 出光興産(5019) / 名鉄(9048) / 大塚商会(4768) / 大日印(7912) / 富士フHD(4901) / 明治HD(2269) / 東急(9005) / 資生堂(4911) / 鹿島(1812) / TIS(3626)
<海外予定>
【米国】クオールズFRB副議長(銀行監督担当)上院銀行委で証言 / ボストン連銀総裁、講演 / ダラス連銀総裁、講演 / アップル,イベント開催 / 米求人件数(9月)
【欧州】独ZEW期待指数(11月) / 英ILO失業率(7-9月)
【その他】中国CPI・PPI(10月) / 中国経済全体のファイナンス規模、新規融資、マネーサプライ (15日までに発表)
<海外決算>
アディダス / リフト

11/11
<国内予定>
日銀国債買いオペ(1-10年) / マネーストックM2(10月) / 工作機械受注(10月)
<国内決算>
三井化(4183) / 三菱地所(8802) / 大和ハウス(1925) / 大成建(1801) / 東芝(6502) / 電通(4324) / ENEOS(5020) / GMOPG(3769) / ハモニック(6324) / コンコルデ7186)
<海外予定>
【米国】債券市場休場(ベテランズデー)
【欧州】ラガルド総裁,ECBフォーラムで講演 / IOC理事会
【その他】NZ中銀,政策金利発表 / 中国「独身の日」

11/12
<国内予定>
5年利付国債入札 /「プレイステーション5」発売 / 日銀の安達審議委員あいさつ(長野県金融経済懇談会) / 国内企業物価指数(10月) / 機械受注(9月) / 東京オフィス空室率 (10月) / 第3次産業活動指数(9月)
<国内決算>
みずほFG(8411) / 新生銀8303) / トレンド(4704) / ブリヂスト(5108) / 三井住友H(8309) / 住友不(8830) / 光通信(9435) / 博報堂DY(2433) / マクドHD(2702) / 日産化(4021) / 日産自(7201) / 楽天(4755) / 近鉄GHD(9041)
<海外予定>
【米国】シカゴ連銀総裁講演 / CPI(10月) / 財政収支(10月)
【欧州】ECB経済報告 / ラガルドECB総裁とパウエルFRB議長、ベイリー英中銀総裁講演(ECBフォーラム) / IEA月報 / CPI(10月) / 財政収支(10月)
【その他】ロシアGDP(3Q)
<海外決算>
アプライド / ウォルト・ディズニー / シスコシステムズ / シーメンス / メルク / 騰訊控股[テンセント]/ 鴻海精密工業

11/13
<国内予定>
国庫短期証券(3カ月)入札
<国内決算>
かんぽ生命(7181) / ゆうちょ銀(7182) / オリンパス(7733) / ヤクルト(2267) / 三井住友F(8316) / MUFG(8306) / 大塚HD(4578) / 日ペイントHD(4612) / 日本郵政(6178) / 朝日インテ(7747) / 第一生命HD(8750) / SMC(6273) / T&DHD(8795)
<海外予定>
【米国】米セントルイス連銀総裁講演 / PPI(10月) / ミシガン大学消費者マインド指数(11月)
【欧州】ユーロ圏GDP(3Q)
【その他】香港GDP(3Q)
<海外決算>
JDドットコム


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2020年11月5日)

債券相場は上昇。前日の米国債相場が大幅反発した流れを引き継いだほか、日銀が実施した国債買い入れオペで足元の需給の良さが示されたことも買い手掛かり。米民主党による大統領選挙と上下両院を制するブルーウェーブが後退し、大規模な財政政策を懸念した金利上昇も一気に巻き戻され、アジア時間でも低下基調が続いたことで、先物もじり高となった。

【メモ】
☆本日の日銀買入オペは、1-3年5000憶円(800憶円増額)、3-5年4200憶円(700憶円増額)、25年超300憶円(金額据え置き)。応札倍率はそれぞれ1.80、2.42、3.93倍。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2020年11月4日)

債券相場は上昇。大統領選の開票動向が伝わる中、米長期金利が時間外取引で前日の流れを引き継ぎ、朝方に0.94%台まで上昇した後、一転して0.79%台まで低下したことで、警戒されていたこの日の10年債も、好調な結果となり、先物も買い戻しの動きが活発化した。大統領選で劣勢が見込まれていたトランプ氏の巻き返しが、影響を及ぼした。

【メモ】
☆10年債入札(360回リオープン,CPN0.1%)落札結果
最低落札価格100円52銭(0.047%)、平均落札価格100円53銭(0.046%)、応札倍率4.13倍(前回4.06倍)。(事前予想中央値100円49銭)


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会

JGBトレーディングフロア(2020年11月2日)

債券市場では長期債や先物が下落。前週末の米長期金利の上昇に加えて、米大統領選挙の影響や10年国債入札を警戒して売り圧力が掛かった。一方、超長期ゾーンは反発し、利回り曲線はフラット化した。


 本資料は、情報提供のみを目的として作成したもので、いかなる有価証券等の売買の勧誘を目的としたものではありません。また、一般的あるいは特定の投資助言 を行うものでもありません。本資料は、信頼できると判断した情報源から入手した情報・データ等をもとに作成しておりますが、これらの情報・データ等また本資料の内容の正確性、適時性、完全性等を保証するものではありません。情報が不完全な場合または要約されている場合もあります。本資料に掲載されたデー タ・統計等のうち作成者・出所が明記されていないものは、当社により作成されたものです。本資料に掲載された見解や予測は、本資料作成時のものであり予告 なしに変更されます。運用方針・資産配分等は、参考情報であり予告なしに変更されます。過去の実績は将来の成果を予測あるいは保証するものではありません。
光世証券株式会社
金融商品取引業者 近畿財務局長(金商)第14号 加入協会/日本証券業協会