債券相場は下落。長期金利は0.8%と2013年8月以来、10年1カ月ぶりの高水準を更新した。引き続き米長期金利動向に注目が集まり、時間外取引となるアジア時間でも金利の上昇基調が続き、午後には10年物の円スワップ金利が1月以来の1%台に上昇、それらの動きに連れる形で値を下げ、先物も今年1月以来の安値水準で取引を終えた。
ただ、夕方の欧州時間に入って米金利が4.88%手前で上昇一服となり、先物も夜間取引で、一部買戻しの動きが出ているようだ。(144円58銭18:00現在)
【メモ】
☆日銀買入オペ(定例)1年以下1500億円、1-3年4250億円、3-5年4500億円、5-10年6750億円、10-25年2000億円。応札倍率は、1.44、3.17、1.58、2.69、3.88倍。
☆国債買入(固定利回り方式,369~371回1.00%)落札金額0億円 / 国債買入(固定利回り方式,361回1.00%)落札金額0億円。