光世証券ホーム > 証券取引口座 > 取扱サービス

光世証券ホーム > 証券取引口座 > 取扱サービス

証券取引口座のご案内 【取扱サービス】

特定口座

光世証券の「特定口座」をご利用になれば、面倒な確定申告の手間が省けます。

特定口座では、弊社がお客様に代わって譲渡損益等を計算し、お客様へ「年間取引報告書」を交付します。お客様は、計算明細書に代えてこれを申告書に添付することで、簡易に確定申告を行うことができます。

さらに、「源泉徴収あり」か「源泉徴収なし」を選択することができ、「源泉徴収あり」を選択すれば弊社がお客様に代わって納税手続きを行いますので、確定申告が不要になります。

≫ 特定口座制度について、詳しくはこちらをご覧ください。

NISA口座(少額投資非課税口座)

「NISA」は、、英国のISA(個人貯蓄口座)をお手本として導入されました新しい税制優遇制度です。NISA口座では、非課税投資枠として毎年100万円まで上場株式や株式投資信託を購入することができ、その配当金、分配金、売却益等が最長5年間、非課税となります。お客様のご資産運用に、NISAを是非ご活用ください。

≫ NISAについて、詳しくはこちらをご覧ください。

取引残高報告書のご送付

お取引の内容とお預り残高の明細を記載した「取引残高報告書」を定期的にお客様へご送付します。取引残高報告書は、次のとおり作成されます。

  • お取引の内容とお預り残高の明細を記載いたします。
  • お取引があった場合、原則3月、6月、9月、12月末時点の3ヶ月ごとに作成し、翌月ご送付いたします。
  • お取引がない場合でもお預り残高があれば、1年に1回以上ご送付いたします。
  • 信用取引等のお取引があるお客様は毎月ご送付いたします。

株券電子化制度について

上場会社が発行している株券は全て無券面化され、証券会社等の口座で電子的に管理されています。

≫ 株券電子化制度について、詳しくはこちらをご覧ください。

お客様からのお預り資産を安全に管理する仕組み

お客さまからお預かりしている大切なご資産は、「分別保管」および「投資者保護基金による補償」といった、2重のセーフティーネットを設けて管理しています。

≫ お客様資産の管理について、詳しくはこちらをご覧ください。

配当金のお受け取り方法について

上場株式等の配当金は、証券取引口座でお受け取りすることが可能です。詳しくは「配当金のお受け取り方法のご案内」をご覧ください。

≫ 「配当金のお受け取り方法のご案内」は、こちらをご覧ください。

口座廃止について

口座廃止については、以下より承ります。

≫ 口座廃止はこちらよりお手続きください。

【ご注意】

  • 口座内に有価証券、現金等が残っている場合は口座廃止を承れません。売却もしくは他社移管、全額出金手続きのうえ、残高がない状態にしてから口座廃止をご依頼ください。
  • 特定口座・NISA口座を開設されているお客様は、書面でのお手続きが必要です。WEBでのお手続き後、ご登録いただいているご住所(※)宛てに必要な書類をご送付いたします。

    ※: ご登録の住所から転居されている場合、口座廃止に併せて住所変更のお手続きが必要になります。WEBからは承れませんので、お電話にてお問い合わせください。

 

【手数料等およびリスクについて】