新卒採用情報
FAQ(よくあるご質問)
セミナーの参加はどうすればよいですか?
エントリーフォームより参加申込みして下さい。また、随時会社訪問等の受付を行っていますのでお気軽にご連絡下さい。
選考プロセスや採用にあたり重視する点を教えて下さい。
基本的には個別面接を中心に行います。面接では資格や学歴のみを基準とせず、その人の人物や資質、金融業界、特に証券業界に対する熱意を見たいと考えています。
海外の大学に在籍しているのですが、応募できますか。
もちろん可能です。また、卒業時期が日本と異なるなど、各人のご事情については、面接時期や入社時期に配慮した対応をしたいと考えています。
大学の学部・専攻で有利不利はあるのでしょうか。
当社は個性豊かな人材、才能を求めています。したがって学部や学科などの専攻で採用を決定するようなことはありません。
配属はどのように決定されるのでしょうか。
本人の希望を重視しますが、最終的には適性等を鑑みて決定します。
研修制度についてうかがいたいのですが。
入社後は社会人としての心構えや証券業務等について研修を行います。その後は社内でコンプライアンスや諸制度等の研修を受けたり、また、日本証券業協会やその他団体等が主催する研修にも積極的に参加していただきます。
資格取得や自己啓発などについての制度はありますか。
証券アナリスト試験など、業務にかかわる資格や自己啓発のための費用等についての支援制度があります。
休暇制度についてうかがいたいのですが。
有給休暇(初年度10日間、最長で40日間)のほか、リフレッシュ休暇や年末年始休暇、特別有給休暇(慶弔にかかわるもの)などがあります。また、産前産後、育児、介護休暇などを設けています。