光世証券ホーム > お知らせ > 改元・10連休の対応について

株式等の受渡日が1営業日早まります

2019年7月16日(火)約定分より、上場株式等の受渡日が1営業日早まります。

受渡日のスケジュールイメージ

どんな取引について受渡日が早まるの?

上場有価証券(上場株式、上場ETF、上場REIT等)の取引が対象です。

何が変わるの?
  1. 買付有価証券及び売却代金のお客様への受け渡しがこれまでより1営業日早まり、取引日(T)から起算して3営業日目(T+2)に行われます。
  2. 取引後、買付代金の支払期限が、1営業日早まります(取引日(T)から起算して3営業日目(T+2))。あらかじめ買付代金を預託している場合には、影響はありません。
  3. 権利付売買最終日が、決算日等の権利確定日から起算して3営業日前の日になります(現在は4営業日前の日)。

いつから変更されるの?

2019年7月16日(火)以降の取引について、取引日(T)から起算して3営業日目(T+2日)に受け渡しが行われます。具体的な日程については、以下のスケジュールを参考にしてください。

どうして受渡日を早めることにしたの?
  • 受渡日を早めることにより未決済残高を減らす等して、決済リスクを低減させることがねらいです。
  • アメリカ・欧州等の海外の主要市場では、すでに受渡日は取引日(T)から起算して3営業日目(T+2日)となっています。