
* 本セミナーは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

株価指数先物30周年を記念して、光世証券が日本取引所グループ(JPX)の東京証券取引所・大阪取引所と共催でお届けするセミナーです。
講師に岡崎 良介 氏(コメンテーター)と、田渕 直也 氏(株式会社ミリタス・フィナンシャル・コンサルティング代表取締役)のお二人をお迎えし、混迷期の資産運用や、投資戦略の幅を広げる先物の仕組みとメリットなどをお話いただきます。
参加費は無料ですので、お気軽にお申込みください。
講 師 : 岡崎 良介 氏

コメンテーター
【プロフィール】
1959年生まれ。1983年慶応大経済学部卒。伊藤忠商事に入社し、1987年に野村證券投資信託委託(現・野村アセットマネジメント)に移りファンドマネジャーとなる。1993年から日本バンカーズトラスト信託銀行(現ドイチェ・アセットマネジメント)において、資産運用部門における債券為替担当取締役として年金・投信・ヘッジファンドなどの運用に長く携わる。2004年、フィスコ・アセットマネジメント(現ITCインベストメント・パートナーズ)の設立に運用担当最高責任者(CIO)として参画。2004年10月から2010年3月までBSジャパン投資情報番組「マーケットウィナーズ」にレギュラー出演。2012年7月に独立。1週間のマーケットの動きを捉え、翌週以降の投資戦略をじっくりと考えるための情報を提供する本格派マーケット番組「マーケット・アナライズ」(毎週土曜日放送)のコメンテーターとなる。
■メディア ラジオNIKKEI マーケット・アナライズ+・マンデー、BS12 マーケット・アナライズplus+、日経CNBC ラップ・トゥデイ、日経CNBC 昼エクスプレス
■著書 「最新版相場ローテーションはこう動くBlack Book」(成功工房出版)、「2016年夏これから相場はどう動くBlack Book」(成功工房出版)、「2016年マーケットはどう動く岡崎良介の投資戦略Black Book」(成功工房出版)、他多数
講 師 : 田渕 直也 氏

株式会社ミリタス・フィナンシャル・コンサルティング代表取締役
【プロフィール】
一橋大学経済学部卒。日本長期信用銀行(現新生銀行)でデリバティブの商品開発やディーリング業務に従事。以後、国内大手運用会社ファンドマネージャー、不動産ファンド運営会社社長、生命保険会社執行役員を経て現在に至る。『図解でわかるランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて』『世界一やさしい金融工学の本です』『入門実践金融デリバティブのすべて』(いずれも日本実業出版社)『投資と金融にまつわる12の致命的な誤解について』『ファイナンス理論全史』(ダイヤモンド社)『不確実性超入門』(ディスカバー21)など著書多数がある。
日 時
2018年10月27日(土) 10:00〜12:30 (開場9:00)
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
9:00 | 開場 |
10:00 | 開演 |
10:05〜 | 第一部 混迷期の資産運用 講 師 : 岡崎 良介 氏 |
11:05〜 | 第二部 日本取引所グループ上場商品のご紹介 講 師 : 取引所社員 |
11:30〜 | 第三部 投資戦略の幅を広げよう!先物の仕組みとメリットを徹底解説 講 師 : 田渕 直也 |
12:30 | 終了予定 |
* セミナー内容は、予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
* セミナー終了後、スタッフが個別にご相談を承りますので、ご質問等がございましたらお気軽にお声掛けください。
場 所
光世証券本社ビル 11階 GTホール (大阪市中央区北浜2−1−10)
京阪電車・大阪市営地下鉄 北浜駅 徒歩3分
京阪電車・大阪市営地下鉄 淀屋橋駅 徒歩7分
(地下道22番出口のすぐ隣のビル)

参加費
無料(どなたでもご参加いただけます)
定 員
100名様 * 定員になり次第、締切らせていただきます。
共 催
日本取引所グループ 東京証券取引所・大阪取引所、 光世証券
お申込み方法
参加をご希望のお客様は、下のボタンをクリックしてお申込みください。
* 本セミナーは終了しました。
お電話でも受付けております。下記の申込先までご連絡ください。
【お申込み・お問い合わせ先】 0120−06−8617(平日8:30〜17:00)
お申込後、受講票をメールでお送りいたします。
* 事前にお申し込みがない方はご入館いただけませんので、ご注意ください。
* 当セミナーは、参加者の皆様の金融リテラシー向上を目的とするものであり、取引の勧誘を目的として行うものではありません。
* お知らせいただきましたお名前、お電話番号等の個人情報につきましては、本セミナー運営及び後日セミナーのご案内や金融商品のご紹介等で利用します。以上につきまして、予めご了承頂きますよう宜しくお願いいたします。